Li XX
外来語について 単語を覚える時、やっばり外来語は一番難しいだと思いますよ。 片仮名は読み辛いし、漢字もないから。それに、そこに日本語の美しさがないと思う。 日本語にもともとある言葉なのに、それでも外来語で表現する場合も少なくない。それはどうして でしょうか? 皆さんはどう思われます?
Nov 25, 2015 3:04 PM
Answers · 12
1
3.「日本語にもともとある言葉なのに、それでも外来語で表現する場合も少なくない。それはどうして でしょうか?」ということですが、次のことが考えられます。 (1)意味が全く同じではないので、外来語を採用した。 トイレットペーバー:私が小さい頃(60年ほど前)は古い新聞紙で拭いていましたが、その際は「新聞紙」とは言わず「便所紙(べんじょがみ)」と言っていました。その後四角い柔らかい紙を使うようになって「塵紙<ちりがみ>」と言い始めた気がします(「便所紙」とも)。ロール式塵紙(トイレットペーバー)が外国から入って来てからは、その発音のまま(外来語として)使っています(普通の塵紙もまだ使っており、また直訳の「便所紙」だと普通の塵紙と同じ意味なので)。ちなみにtoilet paperの特徴を捉えて「回転式塵紙」と言い換えることもできたと思うのですが、だれもそうしなかったようです。 リベンジ:英語のrevengeからですが、日本語「復讐」(漢語)や「し返し」(和語)ほど強くない場合にも使われます。たとえば野球の試合で負けたチームが「絶対リベンジしよう」には「次は頑張ろう」といった響きがありますが、「絶対復讐しよう」や「絶対し返ししよう」には物騒な(血なまぐさい)響きがあります。 (2)意味は同じだが、新しい響きが良いので(外国語はしゃれた感じに聞こえるので)外来語がよく使われるようになった。 厠<かわや>→便所<べんじょ・漢語>→トイレ<toilet英語> 宿<やど>→旅館<りょかん・漢語>→ホテル<英語> 私は普通「さじ<匙>」と言いますが、4歳下の家内は「スプーン」と言います。「桃色」と「ピンク」も同様です。 4.日本人は9世紀に漢字から片仮名を発明しました。そしてそれを外来語表記に用いることで、その部分が一つの語であることと外来語(やオノマトペなどの普通でない語)であることを明示することができます。もしそれを平仮名で書いたらかなり読みづらいと思います。たとえば「わたしはぎたあをひきます。」や「私はぎたあを弾きます」より「わたしはギターをひきます」や「私はギターを弾きます」のほうが読みやすいのではありませんか。これを中国語で書くと「我弹吉他」となりますが、「吉他」(guitar)の部分が周りと同じ漢字です。中国の人はこれでとまどわない(すらすら読める)のだろうかと心配になります。
November 26, 2015
1
訂正<ていせい>correction 難しいだ→難しい、思いますよ→思います※よ is a particle to emphasize. It's used when the speaker/writer wants to inform the sentence to the hearer/reader firmly. The reader has not said that you don't think 外来語は一番難しい. He/She has not asked whether you think 外来語は一番難しい. So you'd better not to use よ.、そこに日本語の美しさがない→そこには日本語の美しさがない、思う→思います、少なくない→少なくありません、 回答<かいとう>answer 1.「片仮名は読み辛い」とありますが、私は片仮名のほうが平仮名より読みやすい(し、書きやすい)と思います(たとえば「あ」「い」「う」「え」「お」と「ア」「イ」「ウ」「エ」「オ」)。片仮名は読み辛いと感じるのは慣れていないからでしょう。明治から昭和22年(1868~1947)までは片仮名を先に教えていました。 2.「日本語の美しさ」とは何でしょうか。平仮名のほうが片仮名より優美だということでしょうか。それとも外来語(外国語音)より大和言葉<やまとことば>のほうが伝統的な味わいがあるということでしょうか。 前者なら、平仮名は漢字全体を崩した(→曲線的になった)、片仮名は漢字の一部を利用した(直線的なまま)ということから来ています。Li XXさんが日本語の美しさは曲線的な所だと考えれば、日本語の美しさは平仮名にある、と考えるでしょうし、直線的な美しさを好む人は日本語の美しさは片仮名にある、と考えるでしょう。尤も元をたどれば漢字(中国の文字)ですが。 後者なら、それは当たり前です。現在は片仮名で書くのは外来語が多いですし、外来語は元々外国語なので日本語の美しさはありません(日本語の汚さも)。根本的なことを言えば、漢語も外来語です。Li XXさんが使っている「外来語」も「単語」も「一番」も「漢字」も「日本語」も「表現」も外来語(元は中国語)です。 片仮名はオノマトペ(擬声語・擬態語)を表すのにも使われます。漫画(やアニメ)には様々なオノマトペが使われ、それが臨場感などを与えています。そういう表現の豊かさも日本語の美しさと考えれば、片仮名も日本語の美しさに一役買っているということができます。
November 26, 2015
Li XXさん、私から質問させていただいてよろしいでしょうか。私は中国語はわからないのですが、かねがね中国語ではどんどん入って来る新しい外国語を実際どう処理しているのだろうと思っていました。訳したり、漢字を音で当てはめたりしているのは知っていましたが、今回のコメントで最近ではそのまま使うケースもあると初めて知りました。その場合、例えば"我有iPhone."等と書くのですか。(縦書きのときはどうするのかしら・・・)発音は英語のまま使うのですか。お時間のある時にでも教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
November 27, 2015
すみません。コメント欄に書いたつもりで、Answer を使ってしまいました。
November 27, 2015
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!