Trouver un professeur
Cours en groupe
Communauté
Se connecter
S'inscrire
Ouvrir dans l'app
糖小桃
含むと含めるがどの様な違いがありますか。 同じ他動詞ですし。。。使う場合が違いますか?
1 sept. 2011 11:26
3
1
Réponses · 3
4
[大きいもの]は[小さいもの]を含む ◯トマトはビタミンAを含んでいる。 受け身にすると「に」が入ります。 ◯トマトにはビタミンAが含まれている。 (人が意志的に)[大きな範囲]に [小さなもの]を含める ◯料金にチップを含めて計算する。 ◯参加人数に主催者を含める。 「含める」の意味で「含む」を使ってもいいです。 ◯料金にチップを含んで計算する。 ◯参加人数に主催者を含む。 ですが、逆に意志を持たないものが主語の場合、「含む」の代わりに「含める」を使うことはできません。 ×トマトはビタミンAを含めている。 ×トマトにはビタミンAが含められている。
1 septembre 2011
0
4
1
含む は物が主語。客観的な叙述。 含める は人が主語。話し手の決定によってそうであるものとする。 という意味だと思います
1 septembre 2011
0
1
0
ああ~勉強になりました。いつも回答を頂いてありがとう。
4 septembre 2011
0
0
Vous n'avez pas encore trouvé vos réponses ?
Écrivez vos questions et profitez de l'aide des locuteurs natifs !
Demander
糖小桃
Compétences linguistiques
Chinois (mandarin), Chinois (cantonais), Chinois (shanghaïen), Anglais, Japonais
Langue étudiée
Chinois (cantonais), Anglais, Japonais
S'ABONNER
Articles qui pourraient te plaire
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
par
32 j'aime · 18 Commentaires
Understanding Business Jargon and Idioms
par
10 j'aime · 1 Commentaires
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
par
16 j'aime · 10 Commentaires
Plus d'articles
Télécharger l'application italki
Rejoins des locuteurs natifs du monde entier.