英語 の講師を探す

72. 「おはしも」はいつ習うのか/地震が多い日本②
説明
Script
おはようございます。日本語だんだんポットキャストのゆかりです。
きのうは、「おはしも」の話(はなし)をしました。
「おはしも」とは、
・おさない
・はしらない
・しゃべらない
・もどらない
のことでしたね。
今日は、この「おはしも」をいつ習(なら)うのか話します。
私の友達(ともだち)は、学校の先生です。
彼女(かのじょ)に、いつ子供たちは「おはしも」を習うのか聞きました。
そのこたえはなんと、3さいでした。
日本の、保育園(ほいくえん)や幼稚園(ようちえん)で習います。
そして、地震(じしん)があったとき、
「おはしも」を思い出します。
私も、いつ習(なら)ったかおぼえていませんでしたが、
3歳とは、思いませんでした。
地震(じしん)が多い国なので、
ちいさいころから、練習(れんしゅう)するんですね。
では、今日も最後まで聞いてくれて、だんだん、です。
また、明日。
ポッドキャストチャンネル
Japaneseだんだんpodcast
製作者
全エピソード

【第11回】2022年夏アニメは、『リコリス・リコイル』が人気です

【第10回】もうすぐ、夏の全国高等学校野球(baseball)選手権大会が始まります。

【第9回】名古屋で開催されていた、大相撲夏場所が終わりました

【第8回】日本でもミニオンたちが登場する映画、『ミニオンズフィーバー』が公開されました。

【第7回】日本の時代劇ドラマ、『鎌倉殿の13人』で大きな動きがありました!

【第6回】日本でアニメ『ドラゴンボール』の新作映画が公開されました

【第5回】2022年7月、東京で妖怪の展覧会が開かれます!

【第4回】新しい日本のSF風刺映画、『PLAN 75』(プランななじゅうご)についてお話します。
人気のエピソード

Ken先生の映画・歴史・カルチャートーク
【第11回】2022年夏アニメは、『リコリス・リコイル』が人気です

Ken先生の映画・歴史・カルチャートーク
【第10回】もうすぐ、夏の全国高等学校野球(baseball)選手権大会が始まります。

Ken先生の映画・歴史・カルチャートーク
【第9回】名古屋で開催されていた、大相撲夏場所が終わりました

Ken先生の映画・歴史・カルチャートーク
【第8回】日本でもミニオンたちが登場する映画、『ミニオンズフィーバー』が公開されました。

Ken先生の映画・歴史・カルチャートーク
【第7回】日本の時代劇ドラマ、『鎌倉殿の13人』で大きな動きがありました!

Ken先生の映画・歴史・カルチャートーク
【第6回】日本でアニメ『ドラゴンボール』の新作映画が公開されました

Ken先生の映画・歴史・カルチャートーク
【第5回】2022年7月、東京で妖怪の展覧会が開かれます!

Ken先生の映画・歴史・カルチャートーク
【第4回】新しい日本のSF風刺映画、『PLAN 75』(プランななじゅうご)についてお話します。