英語 の講師を検索する

第26回:自然災害~Natural disasters~
説明
【スクリプト】
こんにちは~!マルハバ!サウジの日本語の先生、佳子です^^
みなさんー!元気ですかー?私はいつも通り元気ですよー!
今日は「自然災害」について話します。
前回、私が住んでいる地域で雨が降ったという話をしましたね。そのエピソードをアップロードした日、なんとサウジで「豪雨」がありました。「豪雨」とは「激しい勢いで大量に降る雨」のことです。「大雨」とほぼ同じ意味ですが、基本的に短時間でたくさん雨が降るときに使います。午前11時半くらいから雨がたくさん降ってきて、雷も鳴っていました。日本に住んでいた時はこんなの日常茶飯事だったけど、サウジでは全然雨や雷がないので、ちょっと新鮮でした。息子も久しぶりの大雨を眺めるのを楽しんでいました。単なる豪雨かと思っていたのですが、夜、夫がYoutubeのニュース動画を見せてくれました。私たちの街から車で2,30分の町では雹が降ったり、洪水の被害がありました。まさか、ピンポン玉くらいの雹がサウジの空から降るとはほんとうに驚きました。幸いにもけが人や死者はそんなにいなかったようですが、車のガラスが割れたり、たくさんの車が水につかって使えなくなりました。
サウジでは地震や台風、山火事などの自然災害は、ほとんどないです。自然災害といえば、今回のような洪水が10年に1度ほど起こります。自然災害が多い日本と比べると本当に安心して暮らせます。そして家が頑丈なので強風や地震、ちょっとした火事で壊れることもなさそうです。
みなさんの国ではどんな自然災害が起こりますか?
それではまた!マア アッサラーマ!
ポッドキャストチャンネル
Japanese with Yoshiko(スクリプト付)
製作者
人気のエピソード

I SPEAK SPANISH WHAT'S YOUR SUPERPOWER?
PREJUICIOS Y ESTEREOTIPOS

Famous Places 🌍🏛️
Tokyo 🇯🇵

Nihongo Short Story by Noriko
和菓子をやめられない(I can’t stop eating Japanese Sweets)

中国文化
家人和朋友

Did you know?
Lioness

Atsushi のJapanese podcast (travel/news /文法・漢字・語彙/Osaka/Hokkaido/🇹🇷🇬🇪🇦🇲🇪🇸🇵🇹)
#210 海外旅行について!④

Engsavvy ( 504 Absolutely Essential Words )
Lesson 2 Word 10 ( Sinister )

北海道Hokkaido生活 for Japanese learners
〈#134〉11月9日水曜日 皆既月食!月がきえた!