多彩な 英語 講師陣から検索…
Elena Gorbunkova
What is the difference between 있으면 and 있다면?
2021年2月11日 11:57
回答 · 2
1
있으면 = if there is (direct, firm assumption).
있다면 = if we suppose/assume there is (softer supposition).
It's because 다 in 있다면 comes from the quote form -다고 (말)하다. So 있다면 is like a short form of 있다고 한다면 (if we say there is ...). 다면 is usually weaker than 으면, meaning there is more uncertainty.
2021年2月11日
まだあなたの答えが見つかりませんか?
質問を書き留めて、ネイティブスピーカーに手伝ってもらいましょう!
Elena Gorbunkova
語学スキル
英語, 韓国語, ロシア語, スペイン語
言語学習
英語, 韓国語, スペイン語
こんな記事もいかがでしょう

🎃 October Traditions: Halloween, Holidays, and Learning Portuguese
11 いいね · 0 コメント

The Curious World of Silent Letters in English
7 いいね · 4 コメント

5 Polite Ways to Say “No” at Work
17 いいね · 3 コメント
他の記事