Osamu
プロの講師
男性の声って聞き取りにくくないですか?
私は日本人で英語のレッスンを受けてます。先生を選ぶときビデオを見るのですが,男性の先生の声が聞き取りにくくてつい女性の先生を選んでしまいます。男性に比べて声がこもってなくハッキリと聞こえるんです。

男性が日本語を覚えるのに女性ばかりから習ってしまうと女性的な話し方になってしまいがちですよね。私は日本語を教えてますが,もっと男性的な話し方をしたいと言ってきた男性の生徒さんがいました。女性の先生のレッスンばかり受けてきて周囲から変だと言われたそうです。

今まさに自分がその状態で女性的な英語を覚えてしまうかもしれないと少し不安になってます。英語はそれほど男女差がないとはいいますが,いかにも女性的な言い回しなどを身につけてしまうことは避けたいと思ってます。

女性でもいいから英語になれる→慣れてきたら男性にもチャレンジするという流れで大丈夫でしょうか。英語に詳しい方,アドバイスいただければありがたいです。


2020年3月12日 02:50
コメント · 6
2
don’t worry, there’s no difference.
2020年3月12日
2
私が思うに、英語では’女性’男性’で違いは日本語ほど大きくないので気にしなくて良いでしょう。
声のピッチは違うかもしれませんが、違いは極めてマイナーです。
女性でもいいから英語になれる→慣れてきたら男性にもチャレンジするという流れで良いと思いますよ。
2020年3月12日
1
皆様のおっしゃる通りです。英語で男女の話し方の違いは日本語ほど大きくないけどある程度違いがあります。トーンとイントネーションによって、もちろん違います。更に言葉の選び方も違うことがあり得ます。難易に対して性別に関わらず人によりかもしれません。僕は男性です(見れば分かる:))でも普段生徒に 「とても聞き取りやすい」と言われています。もしよろしければ僕の英語学習者向けのポッドキャストを聴いてみてください。よろしくお願いいたします!<a href="https://anchor.fm/easy-natural-english" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://anchor.fm/easy-natural-english</a>;
2020年3月25日
1
私も以前は男性の英語は聞き取りにくかったです。よく女性の英語の音で勉強していました。高い音の方が聞き取りやすいと思います。聞き取れない英語の音の仕組みが分かってきて、今は男女の音の差もなく聞き取れますが、やはり女性の声が聞きやすいです。日本語でも駅やデパートなどのアナウンスは女性の声が聞きやすいですが、聞く人の耳によるのでしょうか。みなさんはどうでしょうか。

私の経験だと、発音指導は男性のネイティブ講師、英語圏の友人も男性、同僚もネイティブ男性、でも英会話レッスンは女性ネイティブ講師という具合なんですが、話し方で男言葉とか女言葉の差を感じたことはあまりないです。
すごくカジュアルな会話になると男性だけ、または女性だけがよく使う単語とか、言い回しは多少あるのではと思いますが、これに関してはネイティブに聞いた方がいいですね。

Osamuさん、がんばってくださいね!
2020年3月12日
Liamさんありがとうございます。
ポッドキャストを少し聞いてみましたが,仰ると通り確かに聞き取りやすいです。少しゆっくり話してますしね。:) 紹介してくださってありがとうございました。
言葉の選び方の違いはまったくわかりませんが,トーンやイントネーションが男女で違うというのはなんとなくわかります。年齢による違い,教育の違いも多分あると思います。いろいろと考慮しながら,変に偏らない英語を話せるように練習していきます。

2020年3月27日
さらに表示