Andrea
「解ります」と「分かります」, any difference? I want to say "I don't quite understand Japanese". 「私はあまり日本語が解りません。」 「私はあまり日本語が分かりません。」 Which one is correct?I know 解ります、分かります have the same pronunciation. I'm trying to WRITE "I don't quite understand Japanese". Thanks!
2011年10月2日 01:02
回答 · 7
1
In Japanese there are 3 kinds of 「わかります」 ① 「分かります」・・知覚的な理解(perceptive understanding) ② 「解ります」・・頭脳的な理解(mental understanding) *but in modern times, 「分かります」is mainly used in any situation. 日本語が解ります。=日本語が分かります。No problem! ③「判ります」・・this is a little bit different from others. it means "turn out" or "recognize" *写真から彼のことが判りました。(I recognized him from his picture.) * just for reference.
2011年10月2日
1
分かる=知道 解る=解決 分かるはどんな時にでも使えます。日本語がわからないという場合は分からないでも解らないでも大丈夫です。
2011年10月3日
分かります correct one
2011年10月2日
私はあまり日本語が解りません。 私はあまり日本語が分かりません。 Both are correct. 「解る」  日本語が解る/意味が解る/答えが解る などでよく使います。 「分かる」 一般的にどんなときでも使うことができます。
2011年10月2日
まだあなたの答えが見つかりませんか?
質問を書き留めて、ネイティブスピーカーに手伝ってもらいましょう!