英語 の講師を探す
nana
「程度の違いはあれ」の「あれ」って意味分かりませんが.... 「人間にも体臭があるように、ある程度の違いはあれ天然界に存在するものには臭いがあります。」    上の文では「程度の違いはあれ」の「あれ」って意味分かりにくいのです。 なんか曖昧な言い方ような気がします。 具体的な意味は何でしょうか? それとも一種の文型ですか    教えてくれませんかお願いします ちなみに説明は日本語でよろしいですなるほど、まず説明してくれてありがとうございました。意味わかりました。 つまり、「あれど」の「ど」が省略されたのですね、 そういえば、「と思えど」「と言えど」は似たような表現ですね? 文法的に言うと「命令形+ど」という形になりますか 「あれど」とは「有る」の命令形+「ど」ですよね こう解釈したのは正しいですか?
2012年4月5日 08:04
回答 · 2
違いはあれ(ど)天然界に・・・・・・(は・あれ・ど) 違い(こそ)あれ天然界に・・・・・・・(こそ・あれ) 逆説の意味を示します・・・・・・・あるけれど、あるけれども、あるが
2012年4月5日
説明が難しいですが、 ある程度の違いが“ある”と解釈したほうがいいと思います。 …ある程度の違いはあるが天然界に存在するものには臭いがあります。」 とかに書き換えても意味は同じかと。 こんな説明でわかりますか? xiexie
2012年4月5日
まだあなたの答えが見つかりませんか?
質問を書き留めて、ネイティブスピーカーに手伝ってもらいましょう!