これ日本語の問題の一つで、正解はありません。どうしようもありません。
一般的に使われる語は、カタカナが3文字以上の場合は英語がerやorで終わっても長音記号を付けませんが、それ未満の場合は付ける事になっていますといわれてきました。
eg 短い場合:バー、カー 長い場合:スキャナ、コンピュータ
ただし、日本の公文書では全ての場合に長音にする事になっているらしく、最近は一部の企業もそれに習って長音を使うようになりつつあります。
公文書やマスコミなどは新しいルールで長音にする傾向が強く、(コンピュータのプログラマなどの)専門家などは長音を使わない傾向にあると思います。