meiyi
V切るの意味に関する使い方 皆さん、こんにちわ! 一番聞きたいのは”データの構造がなかなか固まり切っていない状態です。” というプレースです →固まりというのは穏やか状態でしょうか ちなみに 、V切るには切るを付けられる動詞によって意味も違います・ 例えば:分かり切る、割り切る、言い切る、弱りきる、澄み切る、押し切る などの意味はどの動詞を付ける切るは多分暗記をユニットとして扱うでしょうか 私が知っている限るには 1.切る: 切断/終了/極限/非常/完全に/断言などの意味を持っています。 なので、上記のプレースの意味は ・データの構造が完全に穏やかな状態になっているのは大変だという意味でしょか。 皆さんのご意見をいただいると助かります。
2014年3月19日 16:06
回答 · 3
「固まり切っていない」を別の言い方でいいますと、「固まり終わってない」になります。 つまり「考えがまとまっていない」状態であると言えると思います。
2014年3月20日
you check many meaning of "切る” you already get guide line in grammarical explainning is 切る (Te form ) use as present continus meaing + いる show the present condition form is Nagative (ないform) therefore here here shows Incompleteing stage of 切る and then 考え is here Idea so not object so not mean cutiing object here cames use by cut other mean Complete or finish ( exculed extrem emeragecy ) then implete unfinish came from 考え(noun)+切る(te form )+ いる (ない from) Imcomplete idea Unfinished Idea both may be make sence in the meaning more learn in te form and need to divide cheching words
2014年4月13日
まだあなたの答えが見つかりませんか?
質問を書き留めて、ネイティブスピーカーに手伝ってもらいましょう!