英語 の講師を検索する
Sofia
公的な場での改まった気持ちってどんな気持ち?
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/keigo/chapter1/detail.html
【7】敬語の重要性
2014年9月27日 17:04
回答 · 2
1
「改まった」 をよく使うのは「気持ち」以外に「場面」「場」などです。
きちんとした態度で参加しなければならない、リラックスできない、正式な場が改まった場です。
例えば大学の研究会、たくさんの会社が集まった会議などを考えてみてください。
他動詞「改める」について考えてみましょう。
「態度を改める」というように悪かった態度を良いものに変える、というような意味で使います。
つまり
改まった気持ちは 友達と話すようなリラックスした気持ちから、正式/公的な会議の場に参加するからにはきちんとしなければならないという気持ちに変わった状態です。
2014年9月28日
まだあなたの答えが見つかりませんか?
質問を書き留めて、ネイティブスピーカーに手伝ってもらいましょう!
Sofia
語学スキル
英語, 日本語, 韓国語, スウェーデン語
言語学習
日本語, 韓国語
こんな記事もいかがでしょう

The Power of Storytelling in Business Communication
43 いいね · 9 コメント

Back-to-School English: 15 Must-Know Phrases for the Classroom
31 いいね · 6 コメント

Ten Tourist towns in Portugal that nobody remembers
59 いいね · 23 コメント
他の記事