講師検索
グループレッスン
コミュニティ
ログイン
新規登録
アプリで開く
Jerry Ho
[さえ]の使い方を教えてください! ???? [さえ]こいう言葉がよく言いますよね。例えば、[あんたさえよければ私もいいよ]ってとか[そこには電気さえないので行きたくないよ]って。 でも今日はこいう言葉をみられた [水さえあれば何もいらない。] この言葉では、[水さえあれば]ってはどういう意味ですか? [水だけあれば]っていえばいけるの? この場合には[さえ]と[だけ]の違いは何ですか? どうか教えてください。よろしく!
2015年3月25日 15:08
1
0
回答 · 1
0
「〜さえ」という言葉は、その人の強い望みや感情を強調したい時に使います。「〜だけ」との違いは、「〜さえ」の方がより強い希望を表しています。 例 ☆命さえ助かれば何をしてでも生きていける ☆ロープさえあればここから逃げられる などです。
2015年3月26日
0
0
まだあなたの答えが見つかりませんか?
質問を書き留めて、ネイティブスピーカーに手伝ってもらいましょう!
いま聞こう
Jerry Ho
語学スキル
中国語 (普通話), 英語, 日本語
言語学習
日本語
フォロー
こんな記事もいかがでしょう
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
by
40 いいね · 27 コメント
Understanding Business Jargon and Idioms
by
12 いいね · 3 コメント
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
by
16 いいね · 10 コメント
他の記事
italki アプリをダウンロード
世界中のネイティブスピーカーと交流する