講師検索
グループレッスン
コミュニティ
ログイン
新規登録
アプリで開く
Christine
起きる と 起こる と 違いは何ですか 例えば 何かが起きた・何かが起こった 意味は同じですか。ニュアンスは? 日本語で「What happened?」と言おうと思ったら、どういえばいいですか。
2016年9月13日 13:19
5
0
回答 · 5
2
Hello, I am Japanese university student. When you say "What happened?", 「何が起きたの?」 and 「何が起こったの?」 are same. According to NHK, the former is an original meaning and the latter is new. Thank you for reading.
2016年9月13日
2
2
2
Christineさん、こんにちは! 例えば、 「昨日、〇〇で地震が起きた」 「昨日、〇〇で地震が起こった」 はどちらも正しいです。 そして、意味やニュアンスも同じです。 (今は「起きる」を使うことが多いです) しかし、個人的な意見ですが、 「〜が起きた、〜が起こった」は、テレビではよく聞きますが、僕はほとんど言いません。 代わりに、「〜がある」をよく使います。 上の文も、僕だったら、 「昨日、〇〇で地震があった」 と言います。 なので、例えば、もし友達が "I'm having an awful day" と言ったら、僕だったら 「何があったの?」や「どうしたの?」 と聞くと思います。
2016年9月14日
1
2
まだあなたの答えが見つかりませんか?
質問を書き留めて、ネイティブスピーカーに手伝ってもらいましょう!
いま聞こう
Christine
語学スキル
英語, 日本語, ポルトガル語, スペイン語
言語学習
日本語, ポルトガル語, スペイン語
フォロー
こんな記事もいかがでしょう
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
by
3 いいね · 2 コメント
Understanding Business Jargon and Idioms
by
0 いいね · 0 コメント
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
by
15 いいね · 9 コメント
他の記事
italki アプリをダウンロード
世界中のネイティブスピーカーと交流する