講師検索
グループレッスン
コミュニティ
ログイン
新規登録
アプリで開く
shou
「鼻白む」という言葉の意味 Yahoo Japanで検索してみると、次のような説明があります。 1. 気おくれした顔つきをする。 2. きまりの悪そうな顔をする。 3. ためらって居るような顔をする。 英語では次のようではないかと思います。 1. be discouraged / lose one's nerve 2. be embarrassed 3. be hesitating 他の資料には、次のような10つの例文がありました(*)。 ところが、例文がすべて、3つの説明の中で第二の説明に該当するものと思われます。 上の説明が間違ったか、私が間違って理解しているかを説明していただきたいです。 ・こっちが優勢だったが、相手の勢いに一瞬鼻白んでしまった。 ・いきなり辻褄が合わない話をし始めた彼に鼻白む。 ・彼の味も素っ気もない話に周りもみな鼻白んでいる。 ・発言を明らかに無視されて鼻白んでしまう。 ・真剣に考えて出した案だったのに、即却下されて鼻白んだ。 ・彼女の鋭い指摘に、ついつい私も鼻白んだ。 ・あまりガツガツしすぎてしまうと、相手は鼻白むものだよ。 ・私は全く何もしていないにも関わらず上司から叱責されて、鼻白んでしまう。 ・あなたの場違いな一言に、一気に鼻白んでしまったよ。 ・不適当なことばっかり言っている彼に対して、さすがの私も鼻白む思いを味わう。 *
https://eigobu.jp/magazine/hanjiromu#heading-74802
2018年9月1日 02:14
7
0
回答 · 7
0
鼻白む という言葉は、現代の日本語の口語ではあまり使われなくなりました。ただ、文章などではまだ使われていますね。 相手の行動や態度が自分のイメージしていたレベルよりも度を越している場合、行き過ぎていると感じる場合などに、その気持ちを「鼻白む」と表現します。 今風に言うと「ドン引きする」でしょうか。
2018年9月1日
2
0
0
わたしは日本人で、「鼻白む」という単語は知っていますが、実はどういう意味なのか、正確に知りません。まあ、なんか「悪い感情の状態なんだろうな」「ほめてるわけじゃないよな、文脈からして」というぐらいしか分かりません。 10個の例文についても、まあ、なんか「いやな感じ」なんだなとしか判断できません。 すみません、役に立たない参考意見でした。
2018年9月1日
1
0
0
コメント、ありがとうございます。 10つのセンテンスをNaver翻訳機で翻訳すれば、「鼻白む」はすべて「머쓱하다*」に翻訳されます。Weblioで翻訳してみたら、ちゃんと翻訳ができません。 *「머쓱하다」は「ぎこちなくて困惑する」という意味ですが、「気分がわるくならない」場合も(むしろ) 多いです。 (한국어 사전에는 "무안을 당하거나 흥이 꺾여 어색하고 열없다."라고 설명하고 있습니다.)
2018年9月1日
0
0
0
「鼻白む」は文章でよく見ますが、日常会話ではあまり使われないようです。 意味は、何かがあって、そのために、気がそがれた(気分がわるくなった)ような時によく使われます。 「語源」で検索してみましたので、読んでみてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q131749788
2018年9月1日
0
0
まだあなたの答えが見つかりませんか?
質問を書き留めて、ネイティブスピーカーに手伝ってもらいましょう!
いま聞こう
shou
語学スキル
中国語 (普通話), 英語, ドイツ語, 日本語, 韓国語
言語学習
中国語 (普通話), 英語, 日本語
フォロー
こんな記事もいかがでしょう
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
by
26 いいね · 15 コメント
Understanding Business Jargon and Idioms
by
9 いいね · 0 コメント
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
by
15 いいね · 9 コメント
他の記事
italki アプリをダウンロード
世界中のネイティブスピーカーと交流する