すでに質問の答えは出ていますが、仕事をやめるときの言葉を集めてみました。
「首になる」を使うのは「会社をやめさせられた」(解雇)の時ですね。
会社からみた状態です。例:従業員を解雇する。会社に解雇された。
解雇 -- 整理解雇(リストラ)
-- 懲戒解雇(懲戒処分)
年齢や自己都合でやめるときは退職(退社)を使います。
従業員からみた状態です。例:3年後に定年退職します。前の仕事は2年で自主退職しました。
退職 -- 定年退職(定年退社)
-- 自主退職(自主退社)
「退職」は書き言葉、規則などに使います。口語では「退社」も結構つかいます。
ただ、退職するときにもらうのは「退職金」です。
あと「職を失う、仕事を失う(失業する)」も使います。
会社が倒産した場合、解雇された場合などに使います。