あさゆう、です。朝と夕方の両方を指しますが、「毎日の、朝と夕方に」という意味合いがあります。
ちょうせき、は聞いたことがありませんが、「一朝一夕(いっちょういっせき」という言葉はあります。
これは朝夕と違い、ある一日の、朝から夕方(晩)まで、"an entire day"という意味です。
現代では、主に否定的な文のなかで使います。
「この技術を身につけるには、一朝一夕では無理だ」
これは、一日では短すぎるから無理だ、という意味ですが、一日に限らず、「短期間では無理だ」という意味として使われます。