영어 강사 찾기
糖小桃
含むと含めるがどの様な違いがありますか。
同じ他動詞ですし。。。使う場合が違いますか?
2011년 9월 1일 오전 11:26
답변 · 3
4
[大きいもの]は[小さいもの]を含む
◯トマトはビタミンAを含んでいる。
受け身にすると「に」が入ります。
◯トマトにはビタミンAが含まれている。
(人が意志的に)[大きな範囲]に [小さなもの]を含める
◯料金にチップを含めて計算する。
◯参加人数に主催者を含める。
「含める」の意味で「含む」を使ってもいいです。
◯料金にチップを含んで計算する。
◯参加人数に主催者を含む。
ですが、逆に意志を持たないものが主語の場合、「含む」の代わりに「含める」を使うことはできません。
×トマトはビタミンAを含めている。
×トマトにはビタミンAが含められている。
2011년 9월 1일
1
含む は物が主語。客観的な叙述。
含める は人が主語。話し手の決定によってそうであるものとする。
という意味だと思います
2011년 9월 1일
ああ~勉強になりました。いつも回答を頂いてありがとう。
2011년 9월 4일
아직도 답을 찾지 못하셨나요?
질문을 남겨보세요. 원어민이 도움을 줄 수 있을 거예요!
糖小桃
언어 구사 능력
중국어(북경어), 중국어(광동어), 중국어(상해어), 영어, 일본어
학습 언어
중국어(광동어), 영어, 일본어
좋아할 수도 있는 읽을거리

Speak More Fluently with This Simple Technique
25 좋아요 · 4 댓글

How to Read and Understand a Business Contract in English
20 좋아요 · 3 댓글

6 Ways italki Can Help You Succeed in Your School Language Classes
15 좋아요 · 9 댓글
다른 읽을거리