アリ
もんって。。。 文末の「もん」ってどういう意味ですか?使い方は何ですか?教えてください^人^
2013년 6월 27일 오후 6:06
답변 · 10
5
「もん」は、少し甘えて自分の意思を主張する時に使います。 「海に行きたい!」何がなんでも絶対に行きたい感じ。 「海に行きたーい」とても海に行きたい感じ。 「海に行きたいです。」他人にていねいに言っている感じ。 「海に行きたいもん」少し甘えて主張している感じ、できれば行きたい、行かせてほしい、っていう感じ 「海に行きたいもん!」かなり強く行きたいから、行かせてほしいという感じ  このように、「もん」は、少し甘えて、相手(場合によっては自分で納得するために)に同意を求めているような時に使うので、主に子供や女性が使いますが、男性でも、甘えられる相手の場合には、子供のように使うことがあります。あるいはふざけて使うことがあります。 女性が使う場合、たとえば 「いっしょにいたい」(許可を求めていない感じ、自分の意思だけ)より 「いっしょにいたいもん」っていう方が少しかわいいです。(許可を求めている感じがするから) ただ、場合によっては、「いっしょにいたい!」って強く言われた方がかわいいと思えることもあるかもしれませんが、個人差があると思います。
2013년 6월 28일
4
会話では「もん」ということが多いですが、正式には「もの」です。 その前に言ったことや、その後で言ったことについて、理由を表します。 例: お箸の国の人だもの(=だもん) Because we live in a country where people use chopsticks. つまずいたっていいじゃないか、にんげんだもの(=だもん) Never mind miking a failure. (Because) you are human after all. だけど涙が出ちゃう。女の子だもん But I cannot help but weep, as I am just a girl.
2013년 6월 27일
아직도 답을 찾지 못하셨나요?
질문을 남겨보세요. 원어민이 도움을 줄 수 있을 거예요!
アリ
언어 구사 능력
중국어(북경어), 영어, 프랑스어, 일본어, 폴란드어, 러시아어, 태국
학습 언어
중국어(북경어), 영어, 프랑스어, 일본어, 러시아어, 태국