誰かは日本の諺(ことわざ)を知っていますか?
(私の日本語の文法は違いなら、直してもいいです)
今私の第一の質問ですね!
誰かは日本の諺(ことわざ)を知っていますか?
フランスのとか他国のなどもいいよ!
私は諺と諺の説明を知りたい。
私にとって、 少ない日本の諺を知っています。
例えば私の好きな諺。。。
「弘法筆を択ばず」 - (こうぼうふでをえらばず)
これが好きです。英語で意味は : If someone is good at calligraphy, he does not choose his brush. 英語の同じ諺は 「A bad carpenter quarrels with his tools」 と言ます。
後で他の諺。。
「溺れる者は藁(わら)をもつかむ」
これの意味は : A drowning man will catch at a straw.
もう一つ。。
「一を聞いて十を知る」
意味は : Hear one thing, and know ten.
英語で「A word is enough to a wise man」 と言ます。
じゃあ諺は何を知っているの?聞きたいよ:D