영어 강사 찾기
Itsuki Morita
「大阪弁」 (ん)かいな
テレビ番組を見て、「知らんのんかいな、常識よ」という言葉を聞きまして、よく理解できませんでした。そこで、辞書を調べました。以下のように記述されています。
大阪弁
(ん)かい、(ん)かいな
訳語
(ない)か
解説
「か」+「い」。「い」は「よ」の転。反語命令や落胆を表す。持って来んかい、行かんかい、はよせんかいな、試合きょうも負けかいな。アクセントは「か」。播磨では「かいや」。
読んだあと、疑問が出ました。
なぜ「知らんかいな」というふうに使わないですか。
「知らんのんかいな」はダブル否定じゃないですか、意味が逆転するんじゃないですか。
それとも、ここの「んかいな」はただの落胆の意だけを表すということなんですか。
大阪弁分かる人、ぜひ教えてください。お願いします。
2014년 2월 20일 오후 2:26
답변 · 1
1
この場合の「知らんのんかいな」は場所によっては「知らんのかいな」ともいい、「ん」は否定を表しません(「の」=「のん」で同じ意味ですが、「のん」のほうが口語的です)。引用されている解説にもあるように、「かい」は落胆を表します。
東京弁口語では「知らないのかよ」程度の意味でしょう。東京弁では「の」が「のん」に変化することは無いと思います。
2014년 2월 20일
아직도 답을 찾지 못하셨나요?
질문을 남겨보세요. 원어민이 도움을 줄 수 있을 거예요!
Itsuki Morita
언어 구사 능력
중국어(북경어), 중국어(상해어), 영어, 이탈리아어, 일본어, 스페인어
학습 언어
일본어, 스페인어
좋아할 수도 있는 읽을거리

6 Ways italki Can Help You Succeed in Your School Language Classes
4 좋아요 · 0 댓글

The Power of Storytelling in Business Communication
46 좋아요 · 12 댓글

Back-to-School English: 15 Must-Know Phrases for the Classroom
33 좋아요 · 7 댓글
다른 읽을거리