どれも正解だと思いますよ!
・友達が来たりすると、
・病気になったりすると、
・次の日に試験があったりすると、
・一緒に電車に乗ったりすると、
・野菜を入れたりすると、
これらは全て主文に対しての【条件】を表しています。
そして、「~たりすると」という表現を使うことによって、その条件が持つ意味が広く柔軟になります。
例えば、最後の「インスタントラーメンも、野菜を入れたりすると、おいしくなる。」と言う文で、「~たりすると」を使わなかった場合、
→インスタントラーメンも、野菜を入れると、おいしくなる。
こうなると、インスタントラーメンをおいしくするための条件は、「野菜をいれること」だけに限定されてしまいますが、
→インスタントラーメンも、野菜を入れたりすると、おいしくなる。
こうすることで、聞いている人としては「野菜を入れること」の他に、例えばシーフードを入れてもおいしくなるかな?と色々なものを連想します。
本当にインスタントラーメンを美味しくするには野菜を入れることしかないんだ!ということでしたら、「~たりすると」という表現はいらないと思いますが、
それが一つの例であるなら、「~たりすると」を使うのが適切かなと思います。