영어 강사 찾기
Mohammed Ali Melhem
この動詞の違いは正しいでしょうか?
古語では「縮む」が他動詞として使われました。でも現在語では自動詞になった。例としては、「ゴムが縮んだ」、「選択が縮んだ」。
一方、「縮まる」は自動詞として使い分けていましたが、現在語では他動詞が「縮める」に代わり、「縮む」は「縮まる」と同様に自動詞として使われています。
私は「縮める」の意味を探してみたが、「縮む」の意味とほとんど同じらしい。では、どちらでも使ってもいいのですか?交換できますか?
2020년 1월 14일 오전 11:10
답변 · 11
2
***まず結論から。
>この説明は正しいでしょうか?
説明内容にまちがいはありません。正しいです。
>私は「縮める」の意味を探してみたが、「縮む」の意味とほとんど同じらしい。
はい、そのとおりです。その2つの他動詞(現代語&古語)の意味はほぼ同じです。
>では、どちらでも使ってもいいのですか?交換できますか?
交換できません(理由は後述)。
*** 前提を整理します。
+++ 古語 → 現代語
- ちぢむ (他動詞 ※) → ちじめる(他動詞)
(※ 下二段活用:ちぢめ・ず、ちぢめ・て、ちぢむ、ちぢむる(もの)、ちぢむれ・ど)
- ちぢむ (自動詞 ※) → ちぢむ(自動詞)
(※ 四段活用:ちぢま・ず、ちじみ・て、ちぢむ、ちぢむ(もの)、ちぢめ・ど)
- ちぢまる(自動詞) → ちぢまる(自動詞)
なお、「ちぢむ」は「しじむ」の音が変わったものです。古語では「しじむ」の方が主流。
**** 回答
>私は「縮める」の意味を探してみたが、「縮む」の意味とほとんど同じらしい。
はい、「縮む(古語。下二段活用)」と「縮める(現代語)」の意味はほぼ同じです。
>では、どちらでも使ってもいいのですか?交換できますか?
上記はたとえば、「声引きしじめ(=縮め)、かしこまりて物語しけるを」という古文の「しじめ(=縮め)」は、現代語の「縮める」に置き換えられますか?と聞いているのと同じです。もちろんダメです。したがって交換不可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 参考意見
わたしはMohammedさんの質問文に対し、特に問題を感じません。
文章の語尾すべてを必ずしも「です・ます」で統一する必要はありません。常体(だ・である)と敬体(です・ます)の混在は、作文のレトリックとして許容範囲内です(私もよくやります。今やってます)。また理論的な質問文で敬語や謙譲語を無理に使う必要もありません(使ってもかまわないが、使わないからといって本質的な問題ではない)。「言いたいことが分かる」「イヤ感がない」、この2つが揃っていれば十分であろうと。ちなみに「敬語を使っているのに、なんとなくイヤな、いやみな文章」というのがあります。こっちの方がダメ。
また「選択が縮む」でもかまいません。理由は以下のとおり。
「縮む」ということばは、「【現実の物体】が、長さ、大きさの本来の量を保ちつつ、見た目の長さ、大きさの程度を小さくするとき」に使うのが通例です。「洗濯したらシャツが縮んだ」「恐怖のあまり(からだが)縮みあがった」「縮む素材」「縮むホース」。その観点でいえば、「選択が縮む」「選択範囲が縮む」は抽象概念なので用例としては、どちらも適切ではない。さらにいえば「選択範囲が5種類から3種類に減った」という場合は、選択の「量そのもの」が減っているので、「縮む」の基本意味である「本来量を保持しつつ、見た目だけ減少させる」と、そもそもなじみません。
しかし、こういう定義の話とは別に、言語には「比喩」「修辞」というものがあります。「『選択(範囲)が縮む』でも別にいいじゃないか、そういうレトリックだって、別にアリでしょ。意味わかるし。そこ今、本質と関係ないし」というのが私の基本的な考えです。
2020년 1월 14일
お役に立ててなりよりです。☺️
2020년 1월 17일
すばらしい!ご説明は明確です。例文もとても役に立ちました。全部分かりました。
それに、アドバイスどうもありがとうございます。回答してくれて嬉しいです。
2020년 1월 16일
前述の例の「縮む(自動詞)」と「縮める(他動詞)」を交換してみました。
とても変になります。
縮む(自動詞)例
✖文を縮む
✖命を縮む
✖彼は身を縮んでその間を通った.
✖オリンピック記録を_秒縮んで更新する
縮める(他動詞)例
✖ひからびて縮める
✖毛織は洗濯すると縮める
✖命が縮める思いをした。
✖身の縮めるような例
2020년 1월 15일
縮める(他動詞)例
文を縮める shorten a sentence
命を縮める shorten one's life
彼は身を縮めてその間を通った. He squeezed himself through.
オリンピック記録を2秒縮めて更新する break the Olympic record by 2 seconds
縮む(自動詞)例
ひからびて縮む dry up and shrivel
毛織は洗濯すると縮む Woollen cloth shrink with washing.
命が縮む思いをした。 I felt as if my life had been shortened
身の縮むような例 a cringe-inducing example
2020년 1월 15일
더 보기
아직도 답을 찾지 못하셨나요?
질문을 남겨보세요. 원어민이 도움을 줄 수 있을 거예요!
Mohammed Ali Melhem
언어 구사 능력
아랍어, 영어, 독일어, 그리스어, 일본어
학습 언어
독일어, 그리스어, 일본어
좋아할 수도 있는 읽을거리

The Power of Storytelling in Business Communication
44 좋아요 · 9 댓글

Back-to-School English: 15 Must-Know Phrases for the Classroom
31 좋아요 · 6 댓글

Ten Tourist towns in Portugal that nobody remembers
59 좋아요 · 23 댓글
다른 읽을거리