日本で犬を飼うための必要な知識を与えてください。私は犬が大好きで犬のいない人生を送るのを想像できません。今は何の予定も決まていないが、いつか日本で長期住むことになったら犬が飼いたいんです。今はアメリカで住んでいるで犬を飼っているから育て方は分かりますが文化が違うと常識が変わってくることもあると思うのでいくつかのことを確かめたいです。
ウンチをどうしますか。燃えるゴミに捨てるか、燃えないゴミに捨てるか、それとも別の処理方法はありますか。犬を連れてはいけない場所はありますか。「おすわり」と「待て」のほかに正しい命令の言葉は何ですか。餌と平均の獣医師の料金(手術とかじゃなくて、ワクチンや検診みたいな毎年払う料金)はいくらぐらいですか。他に知らなくてはいけないことはありますか。
私も犬を飼っています。
排せつ物の処理は住んでいる地域ごとにゴミの処理方法が違いますので、その地域の役所に確認するのが良いと思います。私は東京の郊外に住んでいますが、ウンチは家のトイレで処理しています。
犬への合図は、他には、伏せ=lie down 、来い=come 、付け=here、いけない=No などがあります。
予防注射は、狂犬病の注射はかならずしなければいけません。犬を飼う時には住んでいる市役所に登録します。毎年、市役所から注射の案内が来ます。ワクチンは任意ですが、各々約5000円位かかります。あと春から秋までは月に一度フィラリアの予防薬を与えます。
獣医師の料金は本当にまちまちです。規定の料金は無いので、良心的な動物病院を探します。
餌は、私は主にドライフードをあげますが、値段はアメリカとさほど変わらないのではと思います。