今日は、日本語を勉強する前の儀式的ルーティーンについてちょっと話したいです
毎回、日本語レッスンの前に
いつも1時間くらい前に起きて
日本語を話すための準備をしています
まずは目を覚ましてから 20-30分くらいYogaをします
歯を磨き、顔を洗って
次は
自分の好きな果物を食べます
好きなお茶とかコーヒーとか
自分で入れながら
YouTubeで日本語を聞きます
日本語を流し聞きすると
わかる言葉が増えていきます
I like your poetic writing style. Very impressed!
I copied the difference among three「きく」from my dictionary for your reference.
「聞く」は“音や声を感じとる。また,その内容を知る。香をたく”の意。「雨の音を聞く」「講義を聞く」「香を聞く」
「聴く」は“注意して耳に入れる。傾聴する”の意。「音楽を聴く」「国民の声を聴く」
「訊く」は“たずねる。問う”の意。「聞く」とも書く。「名前を訊く」「迷って道を訊いた」