Azu
映画のセリフ2 キャプション作り こんにちは。 アメリカの学校で映画製作の勉強をしています。 今、友達の歌手と一緒にショートドキュメンタリーを作っているのですが、キャプションを作っていてわからないところがあり、質問させていただけたらと思って投稿いたしました。 彼にインタビューをしたときに、次のセリフをいただいたのですが、これを英語にするにはどのような言い回しが良いでしょうか。なるべくフランクに、話し言葉のような言い回しにして、英語のキャプションを作ろうと思っています。 「振り返ってみて思うのは、最後のギリギリになって無理やり作り上げたっていう感じが否めない。それが芸術っていうところまで行き着いているっていう感じが、自分の中で思えないところもありました。」 歌を勉強するためにNYCに来た男性が、ひょんなことからオフブロードウェイの主役に抜擢され、初舞台が成功に終わりました。 しかし彼は自分の演技に納得できず、次のように言います。上のセリフはその一部です。 「初舞台。。。。 振り返ってみて思うのは、最後のギリギリになって無理やり作り上げたっていう感じが否めない。それが芸術っていうところまで行き着いているっていう感じが、自分の中で思えないところもあったので。 パフォーマンスの質を上げていくっていうことをしたいなって、思っています。」 どうぞ、良い訳がありましたら教えてくださいませ。 よろしくお願いいたいます。
Aug 12, 2018 2:26 PM
1
0
Answers · 1
Looking back, my hard work has paid off in a way that I could never have imagined. Even so, I've got a ways to go.
August 12, 2018
0
0
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!
Ask Now
Azu
Language Skills
English, Japanese
Learning Language
English
Follow
Articles You May Also Like
Why Am I Still Not Fluent?
by
49 likes · 1 Comments
5 Tips To Learn A Language Faster
by
163 likes · 3 Comments
English Fluency Through Personalising Phrases And Collocations
by
64 likes · 1 Comments
More articles
Download the italki App
Interact with native speakers around the world.