1.「書き込む」:文章の間や余白に書く。決まった場所に書く。
例:「教科書に書き込む」「申込書に書き込む」
「書き記す」:覚えておくために書いておく。
例:「手帳に予定を書き記す。」
「書きとどめる」:あとのために書いておく。
例:議事録に書きとどめる
2.「見渡す」:広い範囲を見る
例:ここから街全体が見渡せる。
「見落とす」:見ているのに気づかない
例:問題を見落とす。先生の合図を見落とす。
3.「私は寿司を食べたばかりだ。」と「私は寿司を食べたところだ。」
*同じように使えます。
「私は寿司を食べたばかりだ。」は、口語表現だと「寿司を食べたばっかりです。」と言えます。
参考になれば幸いです。
コミュニティー・チューターJJ.