Vitor
「どんなものであれ・・・」 この「であれ」が「でも」言い換えることができますか?できなければ、どんな意味を持ち、どういうふう使われていますか。
Apr 26, 2011 1:30 PM
Answers · 2
2
「どんなものであれ」 とは 「どんなものであっても」 という意味です。 なので基本的には「どんなものでも」に置き換える事は出来ると思いますが、 文章によってはぴったりと当てはまるものと当てはまらないものが出てくるかと思います。 (非常に高度な日本語の部分ですがー) 例文です。 ・それがどんなものであれ、何かを作るという事は難しい。 ・それがどんなものであっても、何かを作るという事は難しい。 ・それがどんなものでも、何かを作るという事は難しい。 これらの3つの文章は一見して、同じに見えますし、 どれも正しいのですが、 「それがどんなものであっても」 という文章は 「それがどんなものでも」に比べ”でも”の部分が強調されていうようにも見えます。 それぞれの文章は文法としてどれも正しいですが、 私的には、英語でいう”even though"という意味合いの部分の強調度合いが異なるという意見を持っています。 こんな感じです。 以下はこの”even though"という意味合いの私的な強調度合いリストです。 強:どんなものであろうとも 強:どんなものであったとしても 中:どんなものだとしても 中:どんなものであっても 弱:どんなものであれ 弱:どんなものでも これらを使い分ける場合は、文脈をよく考えどの程度自分がその箇所を強調したいかによって 変化が出てくるのかと思います。 (しかしこれは先に述べたとおり、非常に高度な日本語な部分なので、別に意識せずに上記のどれかを用いても、文章により相手に誤解をあたえる事は少ないでしょう。) 個人的には、「どんなものであれ」や「どんなものであっても」という言い回しが、 会話や会話的文章の中ではニュートラルで”使いやすい”ような気がしますし、私も一番用いているような気もします。
April 26, 2011
どちらも同じような意味をもち、同じように使われています。現在では、「どんなものでも」のほうが一般的に使われています。「どんなものであれ」は、少し古くさく感じます。どちらの音韻(Rhythm)がこれに続く文章に合っているかによって使い分ける人もいれば、ずっと好きなほうの表現だけを使い続ける人もいます。 追記: 使い分けたほうがいい場合がありそうだということに気づいたので、書いておきます。いずれにせよ、音韻の問題です。 【であれ】「れ」という発音の後に続けて何かを発音するのは、多くの場合難しいです。このため、「結果が何であれ、努力するのはいいことだ」というように、文章表記にするとその後に「、」が入るような場合や、何かを考えながらゆっくりと話している場合は、「であれ」にする確率が高いように思います。この論理で考えると、1つの文が非常に長い文章を多く用いる論文のような書き物では、「であれ」が使われる確率が高いはずということになります。 【でも】逆に、「も」という発音の後で文章を切ると、ちょっとわざとらしく聞こえます。このため、「どんなものでもいいですよ」というように、その後に続く文章がそれほど長くない、もしくは文章でない場合に使う確率が高いように思います。 私が「でも」を一般的に感じるのは、私自身の周りが、そんなに長い文章を話さない人たちばかりだからかもしれません。
April 26, 2011
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!