shou
三拍子揃う 「三拍子揃う」は英語で「all-around」で「すべてを備えた」という意味だと思います。例えば、「三拍子揃った野球選手」は攻撃と守備がうまいし、走しりもよい選手を意味します。はお、「飲む打つ買うの三拍子」は酒をよく飲んで、賭博もよくやって、性的に乱れたことを意味します。 英語で「to go on all four(四つばいに這ってゆく)」という説明(*)もあるが、理解できません。 *(ejje.weblio.jp/content/to+go+on+fours) 辞書を見ると、次のようなやや難しい例文が紹介されています。 ・・・が立ちかねますので、蛙の子は蛙になる、親仁ももとはこの家業をいたしておりましたから、年紀は取ってもちっとは呼吸がわかりますので、せがれの腕車をこうやって曳きますが、何が、達者で、きれいで、安いという、三拍子も揃ったのが競争をいたしますのに、・・・<泉鏡花「夜行巡査」 青空文庫> 上の例文で 「達者で、きれいで、安いという、三拍子」はとんな意味ですか。
26 de nov de 2015 10:12
Correções · 6

三拍子揃う

「三拍子揃う」は英語で「all-around」で「すべてを備えた」という意味だと思います。例えば、「三拍子揃った野球選手」は攻撃と守備がうまいし、走りもよい選手を意味します。お、「飲む打つ買うの三拍子」は酒をよく飲んで、賭博もよくやって、性的に乱れたことを意味します。

英語で「to go on all fours(四つばいに這ってゆく)」という説明(*)もありますが、理解できません。
*(ejje.weblio.jp/content/to+go+on+fours)

26 de novembro de 2015
わざわざ質問してくださって、いい返事もらえるようにしてくださったこと、ありがとうございます。
27 de novembro de 2015
どういたしまして。長々と失礼しました。  ところで"to go on all fours" の件は私にも謎だったので、italki で質問してみました。どうやら何かの間違いみたいです。このフレーズには”四つん這いで這ってゆく”以外の意味はないそうです。  http://www.italki.com/question/333915
27 de novembro de 2015
うわ!本当にすごい説明ですね。感動しました。ありがとうございます。
26 de novembro de 2015
&gt;上の例文で 「達者で、きれいで、安いという、三拍子」はどんな意味ですか。 大黒柱だった息子が出兵したので、その留守の間の生活のために、年をとった父親(親仁:おやじ、とここでは読ませています)が、息子の代わりに人力車引きをして働いている、という話ですね。1)若くて元気で(達者で)、2)きれいで(これは人力車がきれいなのか、若い他の者が老人の自分よりきれいだという意味かは私にはよくわかりませんでした。たぶん人力車がきれい。)、3)料金も安いという、お客さんが人力車を選ぶポイントになる3つの要素(三拍子)がそろった、他の人力車引きと客引きの競争をするのに、・・・・ という意味だと思います。 「三拍子揃う」(物事の大切な3つの条件がすべてそろっている)の由来がここに説明してありました。ご参照ください。http://gogen-allguide.com/sa/sanbyoushisorou.html
26 de novembro de 2015
Quer progredir mais rápido?
Junte-se a esta comunidade de aprendizagem e experimente exercícios grátis!