İngilizce Öğretmeni Bul
Marina
百人一首について質問
私は小倉百人一首に興味があります。
持統天皇について質問があります。
「衣ほすてふ」の読み方は「ころもほすちょう」ですか?
どうしてそんな読み方になったんですか?
15 Tem 2019 11:51
Yanıtlar · 3
2
「衣ほすてふ」の読み方は「ころもほすちょう」です。
百人一首は、平安時代に書かれた歌です。平安時代は、今から千年くらい前なので、この千年間で日本語の発音は少し変わりました。
ただ、仮名遣い(:ひらがなのこと。古い時代のひらがなは、「歴史的仮名遣い」ともいいます)だけは変わらずに残ったので、表記と発音が違う、ということになったようです。
昔の表記の発音のルールは、
①ハ行(ha)はワ行になる
てふ(tehu)→てう(te(w)u)
②連母音(eu)は長音(yo-)になる
てう(te(w)u)→ちょー(tyo-)
というのがあるので、今は「てふ」を「ちょう」と読むようになったそうです。
15 Temmuz 2019
「衣ほすてふ」の読み方は「ころもほすちょう」です。
百人一首は、平安時代に書かれた歌です。平安時代は、今から千年くらい前なので、この千年間で日本語の発音は少し変わりました。
ただ、仮名遣い(:ひらがなのこと。古い時代のひらがなは、「歴史的仮名遣い」ともいいます)だけは変わらずに残ったので、表記と発音が違う、ということになったようです。
昔の表記の発音のルールは、
①ハ行(ha)はワ行になる
てふ(tehu)→てう(te(w)u)
②連母音(eu)は長音(yo-)になる
てう(te(w)u)→ちょー(tyo-)
というのがあるので、今は「てふ」を「ちょう」と読むようになったそうです。
15 Temmuz 2019
Hâlâ cevap bulamadın mı?
Sorularını yaz ve ana dil konuşanlar sana yardım etsin!
Marina
Dil Becerileri
İngilizce, Japonca, Rusça
Öğrenim Dili
Japonca
Beğenebileceğin Makaleler

How to Read and Understand a Business Contract in English
0 beğeni · 0 Yorumlar

6 Ways italki Can Help You Succeed in Your School Language Classes
7 beğeni · 2 Yorumlar

The Power of Storytelling in Business Communication
46 beğeni · 12 Yorumlar
Daha fazla makale