・「さぞや」・・・「さぞ」の強(つよ)い言い方です。相手(あいて)のことや、
まだ経験(けいけん)していないことを、「きっと〜だろう」と考える時、使います。
「さぞや〜かろう」の形でよく使います。
例)辞書なしでマンガが読めたら、さぞや楽(たの)しかろう。
日本でひとりで生活(せいかつ)するのは、さぞや寂(さみ)しかろう。
・「まぎれもなき(Noun)」=「まぎれもない」の古い言い方です。とてもはっきりしていること。
例)これは まぎれもなき事実(じじつ)である。
・「戦う」・・・人と人が武器(ぶき)を使って、争(あらそ)うことです。
例)敵(てき)と戦う、国境(こっきょう)で戦う
「闘う」・・・困(こま)ったことに勝(か)とうとすることです。
例)病気(びょうき)と闘う、不況(ふきょう)と闘う
マンガを読むのは難しいですね。がんばってください。