اعثر على معلِّمي الإنجليزية
Takoyaki
「びる」と「めく」には何の違いありますか
ある文法の本を読んだら、「体言+びる」という使い方があると分かりましたが、この本にはよく解釈されてないのであまり理解できません。「びる」と「めく」とはどこが違いますか
ご解答してくださいまして誠にありがとうございます。
٢٤ نوفمبر ٢٠١٧ ٠٤:٢٨
الإجابات · 5
2
「体言+びる」も「体言+めく」も「~らしくなる/~のように見える」という意味なのですが、「~びる」はマイナスの変化やマイナスの様子を表し、「~めく」はどちらかというとプラスの変化やプラスの様子を表します。
「~らしい」はいろいろな言葉につけて使うことができますが、「~めく」と「~びる」は接続できる語が限られています。くっついた状態で覚えた方が良いと思います。
「~めく」の例
春めく/夏めく/秋めく/時めく/色めく/艶めく/古めく
「~びる」の例
大人びる/田舎びる/古びる/ひからびる/下卑(げび)る
٢٤ نوفمبر ٢٠١٧
2
「びる」はどちらかと言えば 悪い意味で使うことが多いです。
大人びる=まだ子供なのに大人のようなことをする姿
古びる=古くなってきた姿
反対に「めく」はよい意味で使うことが多いです。
春めく ときめく
しかし、これは接続詞としての場合です。
「わめく」とか「どよめく」とか めくでも よい意味でない接続詞もあります。
٢٤ نوفمبر ٢٠١٧
今日はちょうど私もこの文型を勉強しています。
ご答えを見ましたが、何となく理解できていません。
なぜかというと、「めく」はよい意味で使うことが多いと言われましたが、
次のような言葉は皮肉めいた言葉とか、謎めいた女性とか、脅迫めいたメールなどは悪い意味ではないでしょうか。
٢٧ يونيو ٢٠١٨
لم تجد إجاباتك بعد؟
اكتب اسألتك ودع الناطقين الأصليين باللغات يساعدونك!
Takoyaki
المهارات اللغوية
الصينية (المندرية), الإنجليزية, الألمانية, اليابانية
لغة التعلّم
الألمانية
مقالات قد تعجبك أيضًا

The Power of Storytelling in Business Communication
44 تأييدات · 9 التعليقات

Back-to-School English: 15 Must-Know Phrases for the Classroom
31 تأييدات · 6 التعليقات

Ten Tourist towns in Portugal that nobody remembers
59 تأييدات · 23 التعليقات
مقالات أكثر