**大世紀の日という行事を紹介したいと思います。**
行きたい行事は**大世紀の日**です。
第世紀の日は17世紀の王朝のような生活を一日中楽しむ**祭りです**。
参加者達はバロック衣装を着っています。ええと、昔の装束はきちょうだったと思いますが、バロックのよそおいを着るのが面白いと思います。
今年は6月13日、ヴォー=ル=ヴィコント城で行われます。ヴォー=ル=ヴィコント城は17世紀のバロック様式の城です。ルイ14(じゅうよん)世のおおくらきょうのニコラ・フーケ(Nicolas Fouquet)によって**建てられました**。ええと、城の周りにあるフランス式庭園でもいろいろな活動ができます。たておば、昔の遊び事やピックニックなどという活動です。アンドレ=ル=ノートルが作ったヴォー=ル=ヴィコント城のフランス式庭園を散歩したいです。私は庭園に興味がありますので、城の庭園は本当に行ってみたいです!
ええと、一番の見どころは 仮装した人々の行列とか、クラシック演劇やバロックの踊りなどです。そして、お城の建築はとても立派で、ヴォー=ル=ヴィコント城 博物館に 行きたいです。
ただ、料金は17€ぐらいです。あと、コロナのせいで、マスクは必要だけど、バロック風にしていいです。
まだ、行ったことがないで、今年も行くことが無理なので、来年妹と一緒にいこうと思います。