Encuentra profesores de Inglés
Nahdiah
急に、突然、いきなり、外国人にとって意味が同じなんだけど、何か違うニュアンスありますか
この文だったら、「いきなり」「急に」「突然」どっちのほうがいい。吉備津の釜という話だ。
しばらくすると、やわらかい女の声が聞こえてきた。「正太郎、正太郎、あなたと会いたくて会いたくて、紙はすべて捨てなさいよ」。
正太郎が黙っていた。急にその女の声が大きくなってしまった。
28 de dic. de 2011 2:40
Respuestas · 3
1
吉備津の釜は、江戸時代に書かれた雨月物語という作品の一部で、原文のまま理解できる現代人は少ないです。このため、さまざまな現代語(口語訳)があります。上記はそのひとつかと思います。私たちも通常、「いきなり」、「急に」、「突然に」のいずれもほぼ同じ意味に受け止めますので、あまり気にしなくて良いと思います。
29 de diciembre de 2011
こんばんわ。それぞれの違いがスペースアルクに掲載されていました。
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=92
文章を少し訂正してそれぞれを文章に入れてみました。どれも問題なさそうに思います。
「正太郎は黙っていたが、いきなりその女の声が大きくなった。」
「正太郎は黙っていたが、急にその女の声が大きくなった。」
「正太郎は黙っていたが、突然その女の声が大きくなった。」
「急に」が一番無難かもしれませんが、この話は怪談なので、もしここから情景ががらりと変わるのであれば、「突然」としたほうがよいのかなとも思います。
下記が全文です。
三つの語は、いずれも「子どもが○○飛び出してきた」のような文の「○○」の位置に入れることができ、この文においてはそれぞれの表す意味にはあまり違いが感じられません。しかし、これら三語はその表す意味が完全に一致しているわけではなく、以下の点において違いが見られます。
まず、「いきなり」と「急に」「突然」との違いを見てみましょう。
第一問からいきなり詰まってしまった。
上の文の「いきなり」を「急に」「突然」にかえた文は、いずれも許容できません。
×第一問から急に詰まってしまった。
×第一問から突然詰まってしまった。
これは、「いきなり」が何らかの行為の始まりを基準として、その基準から時間的な隔たりをおかずに、予測される順当な過程を経ずにという意味を含んでいるのに対して、「急に」「突然」はそのような意味を表さないためです。
また、「急に」「突然」は次のように
(「バスが急停車するという事態が突然起こった」という意味で)
バスが突然急に停まった。
c.f.?バスが急に突然停まった。
という文が許容可能なことから、「急に」は動きがどのようにおこなわれるかを表しており、「突然」は出来事の生じる様子を表していると考えることができます。
30 de diciembre de 2011
¿No has encontrado las respuestas?
¡Escribe tus preguntas y deja que los hablantes nativos te ayuden!
Nahdiah
Competencias lingüísticas
Inglés, Francés, Indonesio, Japonés
Idioma de aprendizaje
Inglés, Francés, Japonés
Artículos que podrían gustarte

The Power of Storytelling in Business Communication
44 votos positivos · 9 Comentarios

Back-to-School English: 15 Must-Know Phrases for the Classroom
31 votos positivos · 6 Comentarios

Ten Tourist towns in Portugal that nobody remembers
59 votos positivos · 23 Comentarios
Más artículos