Encontrar un profesor
Clase en grupo
Comunidad
Iniciar sesión
Registrarse
Abrir en la app
Candy
Profesor profesional
「水族館」の読み方 こんにちは! 「水族館」の読み方は「すいぞくかん」ですか?「すいぞっかん」ですか?「く」と「か」は同じ「行」ですから、促音便があるでしょう? よろしくお願いします! キャンディー「水族館」の読み方を「すいぞくかん」と発音する人はいません。 ①日本語には「く」の音の漢字に「カ行」が漢字が続いて1つの熟語を作る時、 実際には前の「く」の音が「っ」となることがしばしばあります。 例1学(がく)+校(こう)=学校(がっこう) 例2画(かく)+気(き)=画期(かっき) 例3作(さく)+家(か)=作家(さっか) 前の「く」と後ろの「か行」の音が重なって発音する時、「k音+k音」となるのを避けるためです。 「学校」や「画期的」や「作家」は実際に「振り仮名」を書くときも、発音にあわせて「っ」で表記します。 ②ご質問の「水族館」や「洗濯機」もこれと同じで、 実際の発音は「すいぞっかん」、「せんたっき」と発音します。 その「読み方」としては間違いないようです。 ところが、これらの語は辞書などでも、表記としては「すいぞくかん」、「せんたくき」と記されています。これは①の「学校」や「画期的」や「作家」が1つの単語と理解されているのに対して 「水族館」や「洗濯機」が、「~館」、「~機」とある単語に別の語をくっつけたと理解されているからのようです。 いずれにせよ、それでそのままの「く」が表記がされています。 ■つまり、表記は「すいぞくかん」、「せんたくき」です。 ■そして発音は「すいぞっかん」、「せんたっき」なのです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119227931
27 de may. de 2015 6:33
7
1
Respuestas · 7
2
学校・作家などとは違い、水族館はformalには「すいぞくかん」と発音します。 すいぞくかん、で働く人の発音を聞けばわかります。 洗濯機も秋葉原で買い物すると、せんたくき、と普通の店員は発音します。 しかし、日常では促音で発音する人も多いでしょう。 地域生があるかもしれません。 促音する単語、しない単語のルールは、、、あるかもしれませんが、nativeは無意識で使い分けます。
27 de mayo de 2015
1
2
2
表記(ふりがな)は、すいぞくかん ですが、 発音は、 すいぞっかん です。 「く」の後にカ行が続くときにそうなります。
27 de mayo de 2015
1
2
0
すいぞくかん
27 de mayo de 2015
1
0
0
chiebukuroには、ネット上にありがちな無責任な情報も散見されます。
27 de mayo de 2015
0
0
¿No has encontrado las respuestas?
¡Escribe tus preguntas y deja que los hablantes nativos te ayuden!
Pregunta ya
Candy
Competencias lingüísticas
Chino (mandarín), Inglés, Alemán, Japonés, Español
Idioma de aprendizaje
Alemán, Japonés, Español
SEGUIR
Artículos que podrían gustarte
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
por
39 votos positivos · 26 Comentarios
Understanding Business Jargon and Idioms
por
12 votos positivos · 3 Comentarios
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
por
16 votos positivos · 10 Comentarios
Más artículos
Descarga la aplicación de italki
Interactúa con hablantes nativos de todo el mundo.