Yoshi
She ate a chicken.とShe ate chicken.の違い 冠詞についてまだまだ不勉強なのですが、下記の質問の違いがよくわかりません。 "a"がつくと生で、"a”が無いと生じゃないというのはどういうことなんでしょうか? ----------------------------------------------------------------------------------------------- 写真に適している英文はどちらですか? 解答 : She ate a chicken. She ate chicken. 正解は「She ate chicken.」 どちらが正しいかわかりますか? 正解は、She ate chicken.なのですが、 もし間違えてaを付けたら、「にわとりを生で食べた」という意味になります。 伝わるニュアンスは、生きた鶏を貪り食っているようなイメージです。 「チキンを食べた」 「鶏を生きたままたべた」 ぜんぜん違いますよね? ------------------------------------------------------------------------------------------
4 de mar. de 2019 5:49
Respuestas · 6
1
I am basing my answer on a Google translation of what you wrote. Apologies if that was incorrect. 'She ate a chicken' means that she ate an entire chicken. The whole thing, not just some of it. I don't think it does mean or imply that it was an uncooked chicken. That is possible, but would depend on context. If 'she' was a dog or a ferret, then it is likely the chicken was alive, and raw. If she was a person, then probably not.
4 de marzo de 2019
これは違うよ。 確かにShe ate chicken.は正しい。でも、「もし間違えてaを付けたら、「にわとりを生で食べた」という意味になります。」って間違ってる。生では全然関係ない。aを付けたら、ただ鶏を丸ごと食べるという意味になる。eat a whole chickenと同じです。
5 de enero de 2020
¿No has encontrado las respuestas?
¡Escribe tus preguntas y deja que los hablantes nativos te ayuden!