Trouvez des professeurs en Anglais

お弁当作り
Description
みなさん、こんにちは。
わたしは、ほぼ毎日息子と主人のお弁当を作っているんです。ときには、自分のものも。
お弁当の中身、気になりますか。何が入っているか。
わたしが作るお弁当ですから、日本の一般的な男子高校生がどんなお弁当を食べているかってことになるでしょうか。
SNSなんかでは、セレブなママさんたちが「今日の息子のお弁当、食べてくれるかな」ってアップしているんですが、私の作るお弁当ってそんな感じではないです。夕ご飯の残りとそこに少しおかずを足す感じです。
とは言っても、私も日本人なので、お弁当を詰めるときには、彩りを考えますし、旬の食材を意識するんです。
さらに、息子は高校生男子ですから、栄養価も考えます。母の愛情弁当ってことになると思うんですが。
彼のお弁当作り始めて、早5年以上です。息子は、小学5年生の途中までは中国のインターに通っていましたから、お昼ごはんはキャンティーンで食べていました。小学5年生と6年生は日本の小学校でしたから、給食でした。中学校と高校は給食がないので、お弁当を持って行くことになった。つまり、私がお弁当を作ることになったというわけです。
え、じゃあなんでご主人の分も作っているのって。
はい、主人は一人で昼食を取るときは、たいていコンビニのサンドイッチのようなんです。で、それはあまり健康によくないってことで、どうせ息子に用意するのだから、ついでに主人の分もということになったわけです。
今日は、何を入れたかな。
昨日の夜のハンバーグ、鶏むね肉のレモンソテー、キャベツのみそ炒め、湯がいたブロッコリー、ミニトマト、それからゆかりご飯です。ボリュームたっぷりですよね。キャベツをみそ炒めにしてしまったので、全体的に茶色くなってしまったので、ブロッコリーとミニトマトを入れました。
この母のこだわりを息子は何も感じずに食べるのかなって感じですが。
どうですか。私のお弁当。おいしそうですか。次回は写真も撮りたいと思います。
Chaîne de podcasts
「のぞみ」の日記
Auteur
Tous les épisodes

Episode 1: Linguistic relativity (How object gender influences the way you perceive it)

みんなの日本語 Lesson 16

EL RECADO.

Getting an entrepreneur certificate in Russia

孔融有趣的另一个小故事

Episodul 4: Cum să folosești verbul „a trece” în 10 moduri diferite

Day 3

#61过年有什么习俗你觉得该废掉?
Épisodes populaires

The Age of Humans
Episode 1: Linguistic relativity (How object gender influences the way you perceive it)

にほんごのれんしゅう
みんなの日本語 Lesson 16

CHISTES MEXICANOS
EL RECADO.

Living in Russia
Getting an entrepreneur certificate in Russia

Vivi甜讲中国故事
孔融有趣的另一个小故事

5 Minute de Limba Română
Episodul 4: Cum să folosești verbul „a trece” în 10 moduri diferite

A 30-day positive affirmation journey with Rose
Day 3

News with zhe
#61过年有什么习俗你觉得该废掉?