最近話題の言語交換とは?
言語交換に興味はあるけど、どのアプリサイトを使えば良いの?

こんな疑問や悩みを抱える人たちこそ、ぜひこの記事を読んでください。
フランス在住歴あり・フランス語学習歴10年以上の筆者が、言語交換に使えるアプリやサイトを詳しくご紹介します。

この記事を読めば、言語交換を始めるために必要な以下の知識を得られます。

  • 言語交換とは?
  • 言語交換ができるアプリやサイト
  • それぞれのアプリやサイトの特徴

言語交換を始めようか悩んでいる人、言語交換アプリやサイトが多すぎて決められない人は、この記事を読んで、その悩みや疑問をすっきり解決しましょう!

言語交換とは

言語交換とは、違う言語を話すネイティブ同士が、お互いにそれぞれの言語学習のサポートをすることを言います。

例えば、日本人とアメリカ人が言語交換を行う場合、日本人はアメリカ人に日本語を教え、アメリカ人は日本人に英語を教えます。

言語交換のメリットは、ネイティブからの添削を受けられたり、気軽に会話練習できることでしょう。
また、言語交換のアプリやサイトには無料なものも多く、オンライン英会話などと比べ、費用を安く抑えることができます。

注意点は、言語交換アプリやサイトには出会い目的詐欺目的の人も一定数いることです。
しかし、これは言語交換に限った話ではなく、どのインターネットサービスにも存在する問題です。
やりとりは言語交換アプリ上だけにする、必要以上に個人情報を教えないなど、自分で安全管理をすることが大切です。

安全面に気をつけていれば、比較的安価で気軽に始められる言語交換は、とても良いサービスだと言えます。

言語交換のおすすめアプリ

最近は言語交換のためのスマホアプリが数多くあります。
どれを使えば良いのか分からない、と悩んでいる人も多いでしょう。

そんな方のために、おすすめの言語交換アプリ4つをご紹介します。

それぞれ特徴があるので、比較しながら自分にあったアプリを見つけてみましょう。

アプリ①:HelloTalk

言語交換アプリと言えば、よく耳にするのがHelloTalkでしょう。全世界のユーザー数が3000万人を突破する、知名度のあるアプリです。

このアプリでは、チャットや電話機能を通じてネイティブと無料で言語交換ができます。
また、facebookのような投稿機能もあり、自分が学ぶ言語のネイティブたちからコメントや反応をもらうこともできます。

基本は無料ですが、月額料金を払って有料会員にもなれます。
有料会員になると、翻訳機能を無制限で使えたり、複数言語を学習できるなど、より優れた機能を活用できます。
(無料版の場合は、学習言語と教える言語をそれぞれ一つずつしか選択できません)

登録も簡単でユーザー数も多く、無料版の機能も充実しているため、始めやすく使いやすいアプリと言えます。

>>HelloTalk

アプリ②:Tandem

Tandemは、2015年にリリースされた言語交換アプリです。
比較的新しいアプリですが、すでに会員数が1000万人を超えている人気アプリです。パソコン版もあります。

チャットや音声通話、文章の添削機能など、無料ながら多くの機能を備えています。
有料版では、自分のプロフィールページにアクセスした訪問者を確認できるなどの機能が追加されます。

Tandemの大きな特徴は、入会が審査制であることでしょう。
これは、詐欺やナンパ目的のユーザーが紛れるのを防ぎ、安全にアプリを利用してもらうための取り組みです。
さらに、ユーザー同士の評価も見られるので、真面目なユーザーかを判断する材料があるのは嬉しいところ。

絶対に安全とは言い切れませんが、他アプリに比べると、真面目な言語交換相手を見つけやすいと言われるアプリです。

>>Tandem

アプリ③:Speaky

Speakyは、HelloTalkやTandemと同じチャット形式の言語交換アプリですが、タイムラインなどのSNS機能はありませんアプリ版パソコン版の両方があります。

Speakyの特徴は、アプリやサイトの仕様がシンプルであること。
また、他ユーザーから届くメッセージが比較的多いので、色々な人とやりとりしたい人に向いています。
しかし詐欺メッセージも多いので、注意が必要です。

月額6ドルの有料プランには、無制限翻訳機能などのサービスがありますが、無料版でも十分使えます。
有料プランは、あくまで使いやすさを追求する人におすすめします。

一点残念なのが、このアプリは現時点で日本語に対応していません
日本語以外の言語が全くの初心者の場合は、会員登録やアプリの操作などで苦労するかもしれません。

>>Speaky

アプリ④:HiNative

HiNativeは、語学についてネイティブに質問できるQ&Aアプリです。

自分の作った文章は正しいのか、こういう時はなんと言うべきかなど、気軽にネイティブに質問できます。
質問用のテンプレートを使ってスムーズに質問でき、回答も比較的早いと評判です。

HelloTalkやTandemとは異なり、このアプリは個々人がメッセージのやり取りをするわけではありません。
投稿された質問に対して、不特定多数のネイティブが回答をしてくれるという掲示板のようなシステムです。

Hinativeにも有料プランがあります。有料版では、自分の質問を上位に表示させて回答をもらいやすくすることなどができます。
とはいえ、無料版でもかなり使えるので、まずは無料版から始めるのが良いでしょう。

取り急ぎネイティブの意見を聞きたいと言った時に、とても使えるアプリです。

>>HiNative

自分にあった理想の先生を見つけましょう

italki では、資格を有するティーチング経験豊富なフランス語の先生がいます。ぜひこの機会に、素晴らしい学習体験をお楽しみください!

体験レッスンを予約する

言語交換のおすすめサイト

ここまでご紹介してきたアプリには、パソコンでは使えないものも含まれていました。

しかし、パソコンで言語交換をしたいという人もいるかと思います。そんな人におすすめなのが言語交換サイトです。これらは、パソコンを使って言語交換ができます。

それでは、おすすめの言語交換サイト4つご紹介します。

サイト①:My language exchange

My Language Exchangeは、2000年から運営されている老舗の言語交換サイトです。
公式サイトによると、約175ヶ国にわたって、164の言語について言語交換されています。

このサイトでは、メッセージのやりとりで言語交換をします。
口コミなどでも、真面目に言語交換をしたいというユーザーが比較的多いと評判です。

デメリットは、無料版だとこちらから相手にメッセージを送ることが出来ないという点です。
相手から送られてきたメッセージに返信することのみ可能です。

気になる相手には「Hiボタン」で挨拶ができ、メッセージを送ってくれるように促すこともできます。
とはいえ、結局は相手からの連絡を待つしかありません。
そのため、無料版では思い切り交流できない、と感じることもあるでしょう。

無料版から始めて、さらに交流をしたいと思ったら有料版に切り替える、という流れで様子を見るのが良いと思います。

>>My language exchange

サイト②:Conversation Exchange

Conversation Exchangeも、My Language Exchangeと同様にメッセージのやり取りを通じて言語交換するサイトです。
2006年に登場し、こちらも比較的以前から運営されている、ある程度の歴史があるサイトです。

完全無料で使え、母国語・学習言語などをキーワードに言語交換の相手を検索できます。
ユーザー同士はサイト内でメッセージをやりとりでき、希望に応じてSNS交換したり、直接対面することもできます。

真面目なユーザーが多いと評判ですが、プロフィールに顔写真がアップできないため、相手の顔は分かりません
また、ニックネームでの登録も可能なので、相手の正しい情報は分からないという点を理解した上で使うのが良いでしょう。

>>Conversation Exchange

サイト③:WeNative

WeNativeは、他の言語交換サイトと異なります。ビデオ通話を使って言語交換するための予約プラットホームです。
つまり、カレンダー機能を使って、言語交換をしたい相手の空き時間にビデオ通話のリクエストを送るというもの。

ビデオ通話は自動録画されるため、後で会話を振り返ることもできます。

会員登録自体は無料です。相手側から通話リクエストを受け付けることは、無料プランでも可能です。
しかし、自分からリクエストを送って通話するには、月額9ドルレギュラープランに加入しなければなりません。

すぐに会話練習したいという人におすすめのサイトです。無料トライアルもあるので、一度体験してみるのも良いでしょう。

>>WeNative

サイト④:italki

italkiは、オンラインスクール言語交換サイト両方の機能を合わせ持ったサイトと言えます。
フリーランスの言語講師言語学習者を繋ぐサイトとして有名ですが、学習者同士で言語交換する場も設けられています。

学習者同士のやりとりは無料で行うことができるため、気軽に言語交換をすることができます。

また、学習者同士の言語交換で分からなかった点を、プロの講師とのレッスンで解消する、といった合わせ技もできます。
italkiのオンラインレッスンがレッスン単位で受講できる仕組みだからこそ、このような活用方法もできます。

時に学習者同士で気軽に言語交換をし、時にプロのレッスンを受ける。
都合に合わせて、色々とサービスを選択できるのが、italkiというサイトの優れた点と言えます。

>>italki

まとめ

今回ご紹介したように、言語交換アプリやサイトは、それぞれに特徴や強みがあります。
使える機能やユーザーの傾向なども異なるので、それぞれを比較することも大切になります。そのために、無料トライアルなどを活用するのも良いでしょう。

また、言語交換アプリやサイトには、安全面のデメリットなどもあります。その点を十分に理解・注意した上で、存分に言語交換を楽しんでくださいね。

\あわせて読みたい関連記事/

【関連】フランス語で「愛してる」の言い方とは?カタカナ発音もあわせてご紹介
【関連】フランス語で「ありがとう」の言い方とは?カタカナ発音の「メルシー」は通じるかも解説
【関連】おしゃれなフランス語の単語・フレーズ60選
【関連】フランス語のアルファベットとは?読み方、発音記号、覚え方をわかりやすく解説
【関連】フランス語の発音をわかりやすく解説!コツや正しい練習方法をご紹介

italkiで、語学を学習してみませんか?

効果的な役立つ情報を学習にご活用ください!