Vind Engels Leerkrachten
Nahdiah
「ご」と「お」付け方
二つ名詞が会うと、尊敬語のパタンについてですが、
例は:
「お気軽にをお問い合わせください」>> お気軽は形容詞、お問い合わせは名詞、両方とも「お」付けます。
ただし、この場合はどうですか:
1.ご日程変更をいただき、
2.日程のご変更をいただき、
3.御日程のご変更をいただき、
重ねる尊敬語を防ぐように、どう言ったほうがいいでしょうか。
尊敬語をよく知っている日本人の方をパタンについて説明をいただければ、ありがたいです。
30 jul. 2013 03:33
Antwoorden · 11
2
「日程」と「変更してもらう」は別の文節ですから、どちらにも「お(ご)」を付けても大丈夫です。二重敬語にはなりません。
→ ご見学のご日程をご変更いただき、ありがとうございます
「ご変更いただく」の中の「変更」は、「変更する」という漢語のサ変動詞語幹です。ですから、意味としては「変更してもらう」という意味しかありません。そして、これは尊敬語ではなく「謙譲語」です。
ただし、「いただく」のは自分ですから、「~いただいて、ありがとうございます」という表現は正しくないと主張する人もいます。そういう言葉にうるさい人たちのことも考慮すると
→ ご見学のご日程をご変更くださり、ありがとうございます
このように言ったほうがよいでしょう。
30 juli 2013
@Shin 参考ありがとございます、見てみます・
1 augustus 2013
下記のページは参考になると思うので、よかったら見てみて下さい。
http://ameblo.jp/comkeigo/entry-10098995392.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119829911
30 juli 2013
言いたいことは:
日程「ご見学の日程」をご変更いただき、ありがとうございます。
それは正しいでしょうか。
よろしくお願い致します。
30 juli 2013
そもそも「変更をいただく(変更をもらう)」というのはふつうの言い方ではありません。「ご変更いただく」であればOKです。例文をもう少し長く、最後まで書くことはできますか?そうすれば回答します。
30 juli 2013
Heb je je antwoorden nog steeds niet gevonden?
Schrijf je vragen op en laat de moedertaalsprekers je helpen!
Nahdiah
Taalvaardigheden
Engels, Frans, Indonesisch, Japans
Taal die wordt geleerd
Engels, Frans, Japans
Artikelen die je misschien ook leuk vindt

6 Ways italki Can Help You Succeed in Your School Language Classes
6 likes · 0 Opmerkingen

The Power of Storytelling in Business Communication
46 likes · 12 Opmerkingen

Back-to-School English: 15 Must-Know Phrases for the Classroom
33 likes · 7 Opmerkingen
Meer artikelen