[Gedeactiveerde gebruiker]
"〜について"と"〜に対して"と何が違いますか?
24 jan. 2019 15:39
Antwoorden · 4
厳密に説明するのが難しいので、例文で違いを説明します。 韓国の人について話す・・・(誰か特定できていない人に)韓国の人の特徴などの話題を話す。 韓国の人に対して話す・・・(何かの話を)韓国の人に話す。 前者は話題が特定されて、後者は話し相手が特定されています。 「~に対して」は、比較するようなケースや、何かを対象・対面した行動で用いられることが多いです。 「犬に対して、猫は気ままに行動する」 これは、犬と猫を比較しています。この文は「犬は気ままではない」ということも意味しています。 「犬について猫は気ままに行動する」・・・このような日本語はありません。 「相手選手に対して声援を送る」・・・声援を送る対象が相手選手になっています。 「~について」は、話題・対象を「~」に限定しています。 「日時については、あとで連絡します」・・・(日時以外の話題は、すでに連絡してしまっているかもしれない。でも)日時は今は決まっていないので、あとで教えます。 「日時に対して、あとで連絡します」・・・このような日本語はありません。「日時」に向かって話すことはできません。
25 januari 2019
Hello:) Hmm it's a good question. In other words, it is a tough one! We naturally use them and it is hard to explain it grammatically. I am not a professional Japanese language teacher and don't think I can explain it very clearly. So this is just for your reference. Hopefully someone will make a better explanation:) So, the difference between 〜について and 〜に対して. Sometimes one can be an alternative to the other one, sometimes not, depending on the context. I guess that's why you are confused. Examples (when they are alternatives to each other): 〜についての意見 〜に対する意見 However, they have different meanings and rolls actually. 〜について is like 〜に関して, and this indicates the topic or the theme. Examples: ある問題についての話し合い 自動車について説明する。 On the other hand, 〜に対して is more like 〜に向けて. Examples: ある問題に対する解決策 上司に対して意見する。 友人に対して誠実でいなさい。 兄に対して敵意を持つ。 I don’t think you will be convinced by my answer but I hope this will help your understanding a little bit. I’m happy to answer further questions if you want to ask more:)
25 januari 2019
Heb je je antwoorden nog steeds niet gevonden?
Schrijf je vragen op en laat de moedertaalsprekers je helpen!