Zoek een leerkracht
Groepsklas
Community
Aanmelden
Inschrijven
Open in de App
shou
「~助」の用法 「窓ぎわ窓ぎわのトットちゃん」に出る文章です。 どうしてだかは、分からないけど、パパだけは、こう呼んだ。トット助! 「~助」は性別とは関係なく使う表現ですか、それとも男性に主に使われる表現ですか。
7 mrt. 2019 04:32
2
0
Antwoorden · 2
2
「~助」は、「ちび助」や「飲み助」のように、ある言葉の後につけて人名化した語を作るもの(接尾語)なので、対象となる人が男性でも女性でも関係なく使うことができる表現です。ただ、一般的な人名としては「~助」が付くのは男性の名前なので、呼び方としては男の子の名前っぽく聞こえます。 私が「窓ぎわのトットちゃん」を読んだのは何十年も前なのでどういう内容だったのかよく覚えていませんが、たぶん、トットちゃんがおてんばだったので、パパはトットちゃんをからかうような気持ちでトット助と呼んでいたのでしょう。 もう一つ付け加えると、「~助」は古い表現なので、現在では若い人はほとんど使わないと思います。 似ている表現に「~兵衛」(~べえ)というのがあります。例えば、飲兵衛(呑兵衛)(のんべえ)や「助兵衛」(すけべえ)のような表現です。 昔は、どこの誰だかわからない人に対して、冗談として「どこのだれ兵衛さんですか?」(どこのだれですか?)という聞き方をすることもありましたが、これも、今の若い人は使わないでしょう。
7 maart 2019
1
2
Heb je je antwoorden nog steeds niet gevonden?
Schrijf je vragen op en laat de moedertaalsprekers je helpen!
Vraag nu
shou
Taalvaardigheden
Chinees (Mandarijn), Engels, Duits, Japans, Koreaans
Taal die wordt geleerd
Chinees (Mandarijn), Engels, Japans
VOLG
Artikelen die je misschien ook leuk vindt
Phone and Video Call English: Sounding Confident Remotely
van
6 likes · 1 Opmerkingen
How to Handle Difficult Conversations at Work
van
7 likes · 2 Opmerkingen
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
van
42 likes · 28 Opmerkingen
Meer artikelen
De italki-app downloaden
Communiceer met moedertaalsprekers van over de hele wereld.