Znajdź nauczyciela
Zajęcia grupowe
Społeczność
Zaloguj
Załóż konto
Otwórz w aplikacji
糖小桃
友達と公園(で/に/を)散歩しました。 練習問題の答案は「を」ですが。 どうして「で」「に」は駄目ですか。
29 wrz 2011 14:23
4
0
Odpowiedzi · 4
3
歩く、走る、泳ぐ、飛ぶ、散歩する、など「移動」を表す動詞は、その移動が行われる場所に「を」をつけます。 ただし、その移動をする範囲が限られていてどこへも行かない場合は、「で」を使ってもいいです。だから、「公園で散歩する」も正しいですよ。 ○公園で散歩する (公園は通常その範囲が決まっていますよね) ○公園を散歩する ×道で歩く (道はどこまでも続いていくものなので、範囲が決まっていません) ○道を歩く ×海で泳ぐ (海もどこまでも続いています) ○魚が海を泳ぐ ○カスピ海で泳ぐ (カスピ海はその範囲が決まっています) ○カスピ海を泳ぐ ○魚が水槽の中で泳ぐ ○魚が水槽の中を泳ぐ 移動をして、どこかに行く場合は必ず「を」を使います。 ×横断歩道で渡る ○横断歩道を渡る (横断歩道のこっち側からあっち側へ行きます) ×坂で登る ○坂を登る(坂の下から上へ行きます) ☆階段で(1階に)降りる (この場合、「階段で」は「階段を使って」という意味になります。) ○階段を降りる (階段の上から下に行きます) こんな文も可能です。 「学校内で 廊下を 走ってはいけません。」 「空気の薄い高地で 坂を登るのは 疲れる。」
29 września 2011
0
3
0
「を」
29 września 2011
0
0
0
「を」 表示 在一个空间内往返。“散步”是一个动作,所以用「を」。 又如:鳥が空を飛びます。 「に」「で」应该是在公园这个点,没怎么移动。如:公園で友達と話します。
29 września 2011
0
0
0
ある空間内の移動や存在は「を」を使うことになります。 例えば 鳥は空を飛び交っている。 魚は湖を泳いでいる。 という訳で、「友達と公園を散歩しました。」つまり、友達と公園という範囲内を行動したということを表しています。
29 września 2011
0
0
Nadal nie znalazłeś/łaś odpowiedzi?
Napisz swoje pytania i pozwól, aby rodzimi użytkownicy języka ci pomogli!
Zapytaj teraz
糖小桃
Znajomość języków
chiński (mandaryński), chiński (kantoński), chiński (szanghajski), angielski, japoński
Język do nauczenia się
chiński (kantoński), angielski, japoński
ŚLEDŹ
Artykuły, które również mogą ci się spodobać
Phone and Video Call English: Sounding Confident Remotely
autor
2 głosy poparcia · 0 Komentarze
How to Handle Difficult Conversations at Work
autor
2 głosy poparcia · 0 Komentarze
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
autor
42 głosy poparcia · 27 Komentarze
Więcej artykułów
Pobierz aplikację italki
Nawiązuj kontakty z rodzimymi użytkownikami języka z całego świata.