Znajdź nauczyciela
Zajęcia grupowe
Społeczność
Zaloguj
Załóż konto
Otwórz w aplikacji
coowd
”っこい”と”っぽい”は何の区別がありますか? ”っこい”と”っぽい”は何の区別がりますか? ”お札を崩す”とはどんな意味? それと、”生物につき要冷蔵”の”につき”はちょうっと理解できません。。。この言葉はどんな場合に使うんですか?
31 paź 2013 15:07
10
2
Odpowiedzi · 10
3
「ぽい」というのは、そのような状態を帯びている、という意味です。 赤っぽい、ほこりっぽい、あきっぽい、やすっぽい、子供っぽい、色っぽい等 「こい」といのは「濃い」から来ているので、その成文、要素が強く感じられる。その程度がはなはだしい、という意味です。 ねばっこい、油っこい、しつっこい、ひとなつっこい、等
1 listopada 2013
1
3
2
”生物につき要冷蔵” の”につき” は、理由を表す「なので」「だから」だと思います。 全体では「生ものなので、冷蔵庫に入れてください」という意味です。 ”につき”は、他の意味もあるので気をつけてください。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/167354/m0u/%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D/
1 listopada 2013
1
2
1
①「っこい」と「っぽい」の区別について これは、答えるのがとても難しいです。 自分の考えでは、ひとつの単語として言葉ごとに覚えていくほかないと思います。 「油っこい」は「油っぽい」と言うと少し違和感を感じますし、「怒りっぽい」は「怒りっこい」とは絶対に言いませんから…。 ②「お札を崩す」は、大きい額のお札を両替して細かくするときに使います。 (例1)一万円を崩して、千円札を10枚に両替してもらった。 (例2)千円札を、百円玉だけに崩してもらった。 ③「生物につき要冷蔵」は、魚や肉など常温で保存するとすぐに傷んでしまう食べ物に対して注意を促す場合に使います。 「生物」は「なまもの」と読み、「~につき」は「~に関しては」という意味です。
31 października 2013
3
1
0
前のMakotoさんの回答で網羅されているのですが、なんとなく思ったので記載します。 っこい、っぽい、について。 っこいは、しつこい感じです。 っぽいは、何とかみたいとか、何とかのようだの意味になると思います。 油っこいは、油がしつこい。 油っぽいは、油のようなヌルとしたイメージです。
1 listopada 2013
1
0
Nadal nie znalazłeś/łaś odpowiedzi?
Napisz swoje pytania i pozwól, aby rodzimi użytkownicy języka ci pomogli!
Zapytaj teraz
coowd
Znajomość języków
chiński (mandaryński), angielski, japoński, hiszpański
Język do nauczenia się
angielski, japoński
ŚLEDŹ
Artykuły, które również mogą ci się spodobać
Phone and Video Call English: Sounding Confident Remotely
autor
23 głosy poparcia · 5 Komentarze
How to Handle Difficult Conversations at Work
autor
26 głosy poparcia · 11 Komentarze
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
autor
50 głosy poparcia · 39 Komentarze
Więcej artykułów
Pobierz aplikację italki
Nawiązuj kontakty z rodzimymi użytkownikami języka z całego świata.