rjcorraya
「冷たい・冷めてる・寒い」どっちでしょう! All of these words mean 'cold' or 'to cool down'. I know some usages of them but would still like to be more clear about their meanings and usages/application according to different contexts. I wrote some sentences myself and added some multiple-choice options. Please let me know which one is best suitable word to use in these cases: 1. お風呂の水は「冷たい / 寒い / 冷めてる」。 => The water in the bath is cold. (<-referring to it not being hot enough to be suitable for taking a bath) 2. ご飯は「冷たくなりました / 寒くなりました / 冷めていました」。 => The food/rice (has become) cold. (<-for being out for a long time) 3. 外は「冷たくなりました / 寒くなりました / 冷めていました」。 => Outside is cold (<-due to the cold weather, or probably due to a rainfall) 4. オーブンが「冷たくなりました / 寒くなりました / 冷めていました」。 => The oven cooled down. (<-because it was hot a few moments earlier due to something being cooked) ________________ ありがとうございます。 ________________
24 mar 2014 09:55
Odpowiedzi · 3
1
1:お風呂の水は「冷たい」。 2:ご飯は「冷たくなりました or 冷めていました」。 3:外は「寒くなりました 」。 4:オーブンが「冷たくなりました 」。 この中では、「寒い」は感覚を表す言葉です。「冷たい・冷める」は温度や気温のような客観的な事実です。
24 marca 2014
Nadal nie znalazłeś/łaś odpowiedzi?
Napisz swoje pytania i pozwól, aby rodzimi użytkownicy języka ci pomogli!