Znajdź nauczycieli angielski
cathy
いってたん、いった 違いはなんですか?
1昨日 お店に行ってたんだ
2昨日 お店に行った
全部過去を表示します、どんな場合で「てた」を使いますか?「てた」を使って、何を強調しますか?
14 gru 2016 07:33
Odpowiedzi · 2
您好 Cathyさん。
「てた」は主に会話で使われる表現で、本来の表現「ていた」から「い」が抜け落ちたものです。
英語に訳すと"was/were -ing"となり、1番目の文章は"I was going to the store yesterday"となります。
これは過去における動作の進行状態を表すときに使われるので、このときの動詞には「動作を完了するのに一定の時間を要すもの」が当てはまります。例えば、食べる、歩く、話す、歌う、泳ぐ、などです。
1番目の文章は「行く」が使われていますね。この場合に進行している状態というのは「お店に行って、そのお店でしばらくの時間、滞在していた」ことを表しています。よりふさわしい英訳は"I was being at the store"となります。そして、この文章の前後に続く可能性のある文としては、例えば以下があげられます。
「昨日、お店に行ってたんだ。そしたら、なんと(そこで)校長先生にバッタリ会っちゃったんだよー」
「同僚がバイトのシフト交換してって、急に言うからさ、だから昨日、(代わりに)お店に行ってたんだ」
Aの文章では、「お店に行って」そこでしばらく滞在していた最中に起こった、思いがけない出来事を表しています。
Bの文章では、「お店」=「バイト先」であることを前提とした会話で使うことができます。そしてその「お店」で数時間働いたことを表しています。
これに対して2番目の「行った」は英訳すると"went"となり、文章としては"I went to the store yesterday"となりますね。これは単純に過去に起こった出来事を表す場合に使われます。例えば以下のように。
A: 昨日、どこ行ったの?
B: え?ああ、昨日はお店に行ったよ。それから映画を見に行った。
このように「て(い)た」には、過去において、一定の時間を要する動作の進行状態を強調する場合に使われます。現在における場合には「て(い)る」となります。
分からない部分がありましたら、どうぞ遠慮なくリプライくださいね。
我随时支持您。
加油!
14 grudnia 2016
Nadal nie znalazłeś/łaś odpowiedzi?
Napisz swoje pytania i pozwól, aby rodzimi użytkownicy języka ci pomogli!
cathy
Znajomość języków
chiński (mandaryński), angielski, japoński, hiszpański
Język do nauczenia się
angielski, japoński
Artykuły, które również mogą ci się spodobać

How to Read and Understand a Business Contract in English
4 głosy poparcia · 0 Komentarze

6 Ways italki Can Help You Succeed in Your School Language Classes
8 głosy poparcia · 6 Komentarze

The Power of Storytelling in Business Communication
46 głosy poparcia · 13 Komentarze
Więcej artykułów