Znajdź nauczyciela
Zajęcia grupowe
Społeczność
Zaloguj
Załóż konto
Otwórz w aplikacji
Jin
手伝ってくださいませ。 질문 サザエさんというアニメで日本語の勉強をしています。 できるだけ丁寧な日本語で話したいのですが正式な教育をとっていない自分では無理なことは知っています。 とんでもない言い方でもご承知いただければさいわいです。
https://www.youtube.com/watch?v=W84mSqDooHA
57:08 その頭なら_____がないしね。 57:22 いつもやいのやいの言われてやいや行くくせに 「やいや」は副詞のようなきがしますが、調べてみてもなかなか見つけられませんでした。 ご説明いただけますか。 57:31 やあ、イソの君、本にきるよ。 ここで「きる」は「ありがたい」の意味は分かります。漢字で書いてもらえますか。 58:04 おお、こりゃブロキューだな。 (ブロキューはなんですか。) 1:02:03 「おなじい」は老人語だと思ってたんですが、カツオは 自然に話していますね。 「おなじく」は「僕もおなじだよ」の変わりに若い者が話せる言葉ですか。 皆様のご返答を楽しみにお待ちしております。 今、敬語の勉強をしておりますが、なかなかうまくいけませんね。 敬語の添削をしていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
27 sty 2018 08:12
2
0
Odpowiedzi · 2
0
57:08 その頭なら「失敗のしよう」がないしね。 57:22 「やいのやいの」は、しつこく何度も言う ことを表す言葉の一つです。どちからと言えば説教やブーイング的な内容を表す場合に多く使われることが多いです。 57:31 正しくは、「本にきるよ」ではなく「恩に着るよ」です。 「恩」は obligation の意味です。なぜ「着る」という漢字が使われているかというと、「着る」は身に付けるという意味の他にも「受ける」という意味で使われる事もあります。 まぁ簡単に言えば「恩」を体で受けて感じる、つまり「ありがたく思う」という事だと思います。 58:04 「プロ級」と書きます。 資格の1級、2級などと同じような使い方で、「Professionalと同じレベル」という意味です。アマチュアの人が素晴らしい技を披露した時などに、まるでプロのようだね。という意味で使います。「プロ並(なみ)」などとも言います。 1:02:03 「おなじく」は若い人でも普通によく使われると思います。主に老人が使う言葉という程でもありませんが。たしかに少し堅苦しいニュアンスはあるかもしれませんね。 ただ、サザエさんというアニメ自体が、ひと昔前の日本を舞台としたアニメなので、老人がよく使う言葉などをカツオが使う事もあるかもしれませんね。
27 stycznia 2018
1
0
Nadal nie znalazłeś/łaś odpowiedzi?
Napisz swoje pytania i pozwól, aby rodzimi użytkownicy języka ci pomogli!
Zapytaj teraz
Jin
Znajomość języków
chiński (mandaryński), angielski, japoński, koreański
Język do nauczenia się
japoński
ŚLEDŹ
Artykuły, które również mogą ci się spodobać
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
autor
6 głosy poparcia · 2 Komentarze
Understanding Business Jargon and Idioms
autor
0 głosy poparcia · 0 Komentarze
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
autor
15 głosy poparcia · 9 Komentarze
Więcej artykułów
Pobierz aplikację italki
Nawiązuj kontakty z rodzimymi użytkownikami języka z całego świata.