Znajdź nauczyciela
Zajęcia grupowe
Społeczność
Zaloguj
Załóż konto
Otwórz w aplikacji
Adam
「〜さえ知らない」と「〜も知らない」はどう違いますか? なるべくカジュアルな表現を使いたいと思います。
6 lut 2019 14:23
6
0
Odpowiedzi · 6
3
意味は、たいていの場合、同じです。 強調の度合いは、文脈によりますが、私は「だいたい一緒」だと思っています。 ただし、違う場合があります。 例: OK:「君さえいれば何もいらない」 NG:「君もいれば何もいらない」(makes no sense) >なるべくカジュアルな表現を使いたいと思います。 では、「さえ」はreading 専用にして、会話では「も」だけ使うのが良いでしょう。 理由は「も」の方がusageが広い(wider, larger)だからです。 OK:こんなことも知らないのか? NG?:こんなことさえ知らないのか? (文法的には問題ないが、ちょっとカタい。日常ではまず言わない) OK:何も知らないんだなあ。。。 NG:何さえ知らないんだなあ。。 (文法的にincorrect) ※ 補足1 「さえ」は、元々は、動詞「添う」の連用形「添え(そえ)」の音が変化したもの。 「も」は係助詞 つまり、文法カテゴリーあるいは出自(origin)が違います。 ※ 補足2 「さえ」「も」は併用が可能です。 J-POPの歌詞では、「さえも」が多用されます。
https://mojim.com/%E3%81%95%E3%81%88%E3%82%82.html?j4
例: 「なにも愛してあなたとつけた傷だから悲しみさえもしあわせあなたが私に満ちて来ますうしおのように満ちて来ます満ちて来ます。。。」
6 lutego 2019
3
3
0
〜さえ知らない means 'even.. doesn't know' 〜も知らない means '... doesn't know either' :)
6 lutego 2019
0
0
0
強調の違いに過ぎません。 意味はすっかり同じです。 彼は自分の名前さえ知らない 彼は自分の名前も知らない 二つ目の方が強調しています。
6 lutego 2019
0
0
Nadal nie znalazłeś/łaś odpowiedzi?
Napisz swoje pytania i pozwól, aby rodzimi użytkownicy języka ci pomogli!
Zapytaj teraz
Adam
Znajomość języków
angielski, japoński
Język do nauczenia się
japoński
ŚLEDŹ
Artykuły, które również mogą ci się spodobać
Phone and Video Call English: Sounding Confident Remotely
autor
1 głosy poparcia · 0 Komentarze
How to Handle Difficult Conversations at Work
autor
1 głosy poparcia · 0 Komentarze
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
autor
42 głosy poparcia · 27 Komentarze
Więcej artykułów
Pobierz aplikację italki
Nawiązuj kontakty z rodzimymi użytkownikami języka z całego świata.