搜索 英語 老師
Rafael
「触れる・ふれる」と「触る・さわる」の違い
「触れる」と「触る」は、「touch」という意味として、どう違いますか。
インタネットで調べると、「触れる」は「触る」より軽い感じだそうです。見つけた例文を読むと、「触れる」は接触するような意味、「触る」は捕まえることなどの行為という動詞だと思ってきましたが、正しいですか。
それに「触る」は意志のあり、「触れる」は意志のない動詞だそうです。しかし、「商品に触れるな」とか「彼は彼女の肩に手を触れた」とか「彼は足で水に触れてみた」などの例文が見つけて、意志的な意味があるでしょうね。読んだ説明はダメですか。それともルールというより傾向ですか。
どうもありがとうございます!
2018年10月22日 05:51
解答 · 8
2
以下、「予想」で回答します。
「触れる」と「触る」の違いは、「接触時間の違い」だと考えます。
つまり、接触時間において、「さわる > ふれる」です。
「触れる」は、接触時間が短い、ちょっとだけ、一瞬、触れること、
「触る」は、接触時間がそれよりは長い、ということではないかと。。
一瞬、接触する(触れる~のは、意識的にも無意識的にも可能です。
長時間、接触する(触る)のは、意識的にのみ可能です。
人体で、意識的に長時間、接触できる部位は、基本的には「手だけ」です。
しかし、他の部位でも不可能ではない。たとえばサッカーの実況中継などで、
「おーっと、いま、ボールが足にさわりましたね」
「これ、手にボールがさわってますね。ハンドですね」
は、可能です。一方、
「おーっと、いま、ボールが足にふれましたね」
「これ、手にボールがふれてますね。ハンドですね」
という言い方も可能です。
以上、予測に基づく回答です。いま、手元に辞書がありません。あとで、辞書を引いて、根拠を確認したく思います。
※ 以下、書きくわえです。
「(一瞬たりとも)商品に触れるな」 : (even at a shortest time ) don't touch the goods.
「触れただけで、ビリビリッと来た」:Electric shock.
「スマートフォンは表面に触れるだけで操作できる」
「スマートフォンは表面を触るだけで操作できる」 Both are OK.
※ 書き加え2:
いや、接触「時間」の他に、接触「面積」の違いがあるかもと思いました。
もし「これに触れてください」と言われたら、私は「指1本」で触れます。
「ここを触ってください」と言われたら、「指5本」で触ります。
「指5本で触れる」というのは、とても不自然に思えます。
(他の日本人もおそらくそうだと思います)。
「スマートフォンは指で触れて操作します」という言い方が可能なのはこのためであろうと。(長時間、触ってはいるが、使っているのは指1本)
2018年10月22日
2
質問者様の理解は正しいと思います。ただ、「ふれる」は意識的な場合も無意識的な場合も使えると思います。
そして、使い分けの私のイメージは、「さわる」は「手で」、「ふれる」は「手も含めた体の全ての部位と物で」です。
「犬をさわる」と言ったら「手で」意識的にさわったことを想像します。
でも、「隣の人の肩がふれた」とか「かばんがふれた」だと、それは相手の人がわざとか、わざとじゃないかは分からないと思います。
「商品に触れるな」は、「手も含め、体のどの部位も、あなたのかばんも、(意識的でも無意識的でも)この商品にふれないで」という意味にとらえられると思います。
2018年10月22日
還沒找到你要的答案嗎?
寫下你的問題,讓母語者來幫助你!
Rafael
語言能力
中文, 英語, 法語, 德語, 希伯來語, 義大利語, 日語, 拉丁語, 西班牙語
學習語言
中文, 日語, 拉丁語
你也許會喜歡的文章

6 Ways italki Can Help You Succeed in Your School Language Classes
6 讚 · 0 留言

The Power of Storytelling in Business Communication
46 讚 · 12 留言

Back-to-School English: 15 Must-Know Phrases for the Classroom
33 讚 · 7 留言
更多文章