Eine Lehrkraft suchen
Gruppenunterricht
Community
Anmelden
Registrieren
In der App öffnen
琉璃苣
てならない、てやまない、てたまらない、てたえないの区別はなんですか?
1. Nov. 2011 14:01
1
0
Antworten · 1
1
よく本をお読みになるんですね! よく使われるフレーズは 「彼が犯人だと’思えてならない’」 「人々に’愛されてやまない’」 「水が’欲しくてたまらない’」 「慚愧の念にたえない」 です。もちろんこれらは例文ですが、ほぼこれらの動詞・同じような意味の動詞にのみ使われます。 「彼が犯人だと’思えてならない’」 考えや感情をあらわす動詞につづきます。特に悪い考え、疑っているときに使います。他:考えられてー 「その作品は人々に’愛されてやまない’」 漢字で書くと’止まない’。ずっと同じ、とくに良い状態が続くときに使います。他:成功を願ってー 「水が’欲しくてたまらない’」 これ以上、人が何かを我慢できないときに使います。主に感情。他:愛しくてー、さみしくてー、 「慚愧の念にたえない」(’てたえない’という使い方はしないかも?) 漢字で書くと’堪えない’。つらさや苦しさを我慢するときに使います。会話の中では使われることはまず無い言葉です。他:後悔の念にー、遺憾の念にー、 いかがでしょうか?
1. November 2011
0
1
Haben Sie noch keine Antworten gefunden?
Geben Sie Ihre Fragen ein und lassen Sie sich von Muttersprachlern helfen!
Jetzt fragen
琉璃苣
Sprachfähigkeiten
Chinesisch (Mandarin), Japanisch
Lernsprache
Japanisch
FOLGEN
Artikel, die Ihnen gefallen könnten
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
von
30 positive Bewertungen · 16 Kommentare
Understanding Business Jargon and Idioms
von
10 positive Bewertungen · 1 Kommentare
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
von
16 positive Bewertungen · 10 Kommentare
Weitere Artikel
italki-App herunterladen
Interagieren Sie mit Muttersprachlern aus der ganzen Welt.