Harrison Chloe
「てもいいですか」は丁寧な請求ではないでしょうか わたしの日本語の先生は「『てもいいですか』は自分がそうするつもりに決まっているから言って、相手は許さないでもそのことをしたい気持ちを込めているから、丁寧ではない表現の方法です」と言いましたが、教科書にはこんな解釈が書いてありません。この文法は本当にこんな意味があるのでしょうか。丁寧な請求はどう言うばいいのでしょうか
24. Apr. 2016 04:33
Antworten · 2
1
Tianさんが言っているように、丁寧にお願いするときにこの文法をつかいます。 たとえば、Tianさんが同僚に仕事を頼みたい時、 「この仕事をやってください。」よりも 「この仕事をやってもらってもいいですか?」 と言ったほうが相手の人にやさしい印象をあたえます。友達に対しても、仕事でもよく使います。 先生が言っていたのは違う使い方でしょう。相手に許可を求めるときにも、 「~てもいいですか?」を使います。 「今日は家に早く帰ってもいいですか?」は 自分は早く家に帰りたいです、YESといってください。と言いたい時にこの言い方を使います。 なので 「~てもいいですか?」 は、 ・許可してほしいとき ・丁寧に請求したいとき どちらでも使います。
24. April 2016
Haben Sie noch keine Antworten gefunden?
Geben Sie Ihre Fragen ein und lassen Sie sich von Muttersprachlern helfen!