Eine Lehrkraft suchen
Gruppenunterricht
Community
Anmelden
Registrieren
In der App öffnen
(´・_・`)
「持ってて」の二つ目の「て」はどういう意味ですか JLPTーN3の試験聴解の問題について、ちょっと分かりにくい点があります。下記の質問です。 電話でお願いした資料、取りに来たんですけど。 1 じゃ、すぐ作ってきて。 2 そこにあるんで、持ってて。 3 机の上に置いといて。 見たところ、正解は2番。 中国語の通訳を見ましたけど、2番の「持ってて」の二つ目の「て」はどういう意味か、ちょっと分かりませんね。 インタネットで、「持ってて」は「持っていて」の略って答えを見つけました。それは正しいと認めますか。 この問題について解答してくださると たいへんありがたいのですが、お願いします!
27. Dez. 2017 08:25
2
0
Antworten · 2
0
日本人です。 2.の「持ってて」は文法的にも、解釈の仕方としても間違いです。 正しくは「持っていって」です。 「持っていって」を略すと、 「持ってって」になります。 「持っていて」の略は 「持ってて」です。 辞書形に直すと、こうなります。 持っていて→持っている 持ってって→持っていく 持ってて→持っている 持っていって→持っていく
27. Dezember 2017
1
0
Haben Sie noch keine Antworten gefunden?
Geben Sie Ihre Fragen ein und lassen Sie sich von Muttersprachlern helfen!
Jetzt fragen
(´・_・`)
Sprachfähigkeiten
Chinesisch (Mandarin), Japanisch
Lernsprache
Japanisch
FOLGEN
Artikel, die Ihnen gefallen könnten
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
von
18 positive Bewertungen · 15 Kommentare
Understanding Business Jargon and Idioms
von
5 positive Bewertungen · 0 Kommentare
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
von
15 positive Bewertungen · 9 Kommentare
Weitere Artikel
italki-App herunterladen
Interagieren Sie mit Muttersprachlern aus der ganzen Welt.